
続々 金魚の撮影について
極光金魚展です。いつもありがとうございます。
書いてるきたことが、レンズ交換式の一眼カメラと自作PCに偏っていたように感じたので、今日はスマートホンで撮る場合についても書きますね。では先に結論。
・スマートホンは綺麗に写る。
・InstagramやTwitterとの親和性も良い。
・設定とかは全部スマホ任せで。
・写真がうまく撮れない(と感じる)なら、動画にしちゃえ。
・撮ったら好きな人に見せましょう。
・もう書くこと無いです。楽しんで。
というわけでもう書いちゃいましたけど、自分はスマートホンに好意を持っています。iPhone3GSが発売されたときは飛びついたし、その後Macまで買っちゃったくらい。未来の道具だと思ったし、老化著しい身としては一体化したいくらいです。
通信速度ももっと速くなって、人間の感覚にもっと入り込んで来てもらいたいと思っています。見えないものが見えるようになったり、聞こえないものが聞こえなくなったりしてみたいもんです。
話が逸れ気味ですが、カメラはスマホに取り込まれたんですよね。なんで写真をとるのか、という所まで、遡って飲み込まれた感じ。撮るだけでの道具から、撮って見せて反応が届く迄を一気に届けてくれる道具になったんだと思います。勿論カメラの機構を駆使して写真を撮影する楽しみ、暗室作業の喜びは否定しませんよ。それはそれこれはこれ。
あとは動画のことでしょうか。もう少し続きます。見出し画像は、確か福建省の宿から見た景色だったと思います。本文とは関係ありません。