![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166233169/rectangle_large_type_2_d7fc47165f8eebfc1d89921db0f9c072.png?width=1200)
3ヶ月継続記念バッチ🥉日記のように書くnote
noteを始めて3ヶ月目、らしい。笑
自分のことなのにね!
そっか、3ヶ月か。
気持ちとしてはもう少し前から始めたような感覚はある。(それくらい変化を感じている)
今は「毎日投稿」しよう、とは決めてはなく、
その時の気分が乗ったときに出すのが1番自分らしいな、と思う。だから下書きはあまりない。
って言いつつここ3日くらいで急に下書き増えた笑
同じ日にたくさんの話題を思いついて、とりあえず書き殴っとこーみたいな。
それが役に立つこともある。
なんか書きたいけど、そのなんかが明確じゃない時に、下書きにある言葉たちを見て、今の自分だったら続けてこう書くかなってできる。
とりあえず書いといてありがとうと思う笑
そんな気分屋人間がnoteを3ヶ月続けてこれているのは、今までやってきた「日記をつける」ことと似ているからかな!
本格的に書き始めたのは6年ほど前かなあ。
感情整理のために、その日の出来事と感情を書いていた。
最初は「記録」の感覚だったけど、どんどん気持ちを外に吐き出すことの大切さが分かってきた。誰にも言えないこと、相談したいけどできないこと、なんでもいいから書いてると頭が軽くなってくる。
楽しかったこと、嫌だったこと、ムカついたこと、嬉しかったこと、
自分だけの言葉で、本当の感情とともにひたすらに書き殴る。
悩みもとりあえず自分で解決できちゃうくらい、書くことで客観的に見れて冷静に判断しやすい。
猫かぶって生きるのが当たり前になっていた自分にとっては、本心を出せる日記という居場所が心地よかった。
いつしか、「本当の自分ってこんななんだよ!」
「見られたくないけど、誰か見てくれないかな」
という気持ちも生まれた。
自分を分析していくうちに、表現したいんだと気づき、noteを始めることにした。
今まで書いていたように、これからも書くであろう日記の一部を出せたらなって感じで。
まあ、元々さらけ出すのが得意ではないから、
表向きすぎる言葉遣いがあったりするけど。
それも色々お試しだよね。
こんな形式で書いてみたい!
こんなことを書いてみたい!
これくらいの文量でまとめたい!
何個か書いてみて、合ったやり方を見つけ出せばいいよね。
思いついたこと全部「お試し」だと思えば、案外怖がらず出せたりする。
日記だって色々変えてきた。
今は日記アプリに好きな時に書くってので定着してるけど、最初からそうだったわけじゃない。
寝る前に振り返り&目標を書いてみたり。
自由帳に思うまま書いてみたり。
アナログだと、その時の感情がリアルに出て、見返した時に分かりやすくて面白い。
私の場合、感情が全力に出過ぎて、書く時は書くからただただノートの消費が早かったり、読み返して嫌になって紙を破っちゃったり勢いで捨ててた。
「残らない」のが過去から学べないなと思ったから、スマホで書くことにした。(データ飛んだら終わりだけどっ📱)
今こうやってnoteで共有することで、同じ考えの人と出会えたり、みんなの感情がのぞけたり。日記だけでは得られない、素敵な瞬間を味わえています😌♡
明日は何を書き残すだろう。
予測できないから、楽しい。
自分に合ったやり方で、進めていこう👣
n.life