![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103454756/rectangle_large_type_2_e6742a143dbd95890a73f084cac0a70d.jpeg?width=1200)
武勇 特別純米 にごり酒 山田錦 小川酵母仕込/武勇酒造(結城市)
みなさんこんにちわ♪
今回は武勇 特別純米 にごり酒 山田錦 小川酵母仕込/武勇酒造(結城市)をご紹介です
まず、
武勇酒造とは!?
ただ古い伝統を守るだけではいけない。時代に合わせて変化する部分も必要だ。
これからも創意工夫と革新性をもって酒づくりに邁進し、武勇の歴史をしっかりと守っていく
武勇酒造Webより
武勇 (buyu.jp)
まさにこの通りなのですが、どんどんと時代に合わせた日本酒造りに代わっている武勇。
しっかりとした味わいだけでなくスッキリ軽やかな日本酒まで生み出しております。(優しさと酒好きなスタッフが多い笑)
ということで日本酒の味の紹介です♪
武勇 特別純米 にごり酒 山田錦 小川酵母仕込
![](https://assets.st-note.com/img/1681913013909-dORxe2o272.jpg?width=1200)
総評
にごりなのですがしつこくなく軽やかです。
山田錦を使用しながらも香りの強くない優しい感じは小川酵母のおかげでしょうか?
ただ、しっかりとした酸味はあります
味の評価
味の濃さ:★★☆☆☆
酸味:★★★★☆
甘み:★★★☆☆
ボディ:★★☆☆☆
香りの特徴:飴、ヨーグルト、餅、白米
よく合う料理
カマンベールチーズ、浅漬け
こうした軽めのにごりを飲むと、春かなあという気分になるのは私だけでしょうか?
あんまり香りが強くないので、古漬けだと負けてしまうかも・・・
にごり酒とチーズは鉄板の組み合わせだったりします笑
4タイプ分類に置き換えますと・・・
※4タイプ分類ってなあに?はこちらから↓
○【日本酒】 日本酒の「薫酒」「爽酒」「醇酒」「熟酒」とは? 【専門用語を知って、日本酒をもっと楽しく!】|NKSAKELIFE|note
![](https://assets.st-note.com/img/1681913122433-wF7O7EpikF.jpg?width=1200)
醇酒ですが、少し爽酒寄りにしました
にごりだけど重すぎないよ?という感じです。
さて、点数は、、、
気になる得点
にごり酒ポイント
93点!!
私好み・・・
しかし、主観だけはやめようとこの点数にしました。
にごり酒と書いてあると味の濃いものをイメージする人もいらっしゃると思います、もう少しいいネーミングにしたほうが消費者にとっては優しいと思い、この点数としました。
以上となります!
最後までご覧いただきありがとうございました!
NK SAKELIFE