地霊
僕はその人の出身地はその人にとってのとても大きな要素であると思っていて
幼少期に過ごした土地柄やまたそこでの幼児体験とかは現在のみんなを構成しているファクターとしてとても重要な経験値になっている気がする
例えば大阪の人が面白いのは週末の昼には吉本新喜劇や漫才がやっていて深夜には探偵ナイトスクープをはじめ他の地域ではやってないめちゃくちゃ面白い深夜番組がたくさんあって東京の人と比べると、小さい頃からそういうものが当たり前のように刷り込まれて育っているからなのかな?とか考えるとやっぱりとても影響や因果関係がある気がしない?
他にも大阪は夜になると阪神の試合だけで3チャンネルくらいあるし、日曜の朝は阪神情報ばっかりだし、だから関西のおっさんはみんな阪神の話ばっかりしてるのかな?とか
日本で育てれば自然に日本語を話すし、アメリカで育てれば勝手に英語を話す子に育つだろう
したがって人間性は環境に影響されてると言える
やっぱり小さい頃を田舎で暮らした人と都会で暮らしてきた人とでは大人になったときに人間性の部分で考え方や価値観は違ってくるのは当然で
(都会批判ではなくて小さい頃を都会で過ごした人にはもちろん田舎で過ごした人には持っていないメリットがある)
そういう「その土地にしかない地霊」という意味で土地柄や雰囲気を示す言葉にゲニウスロキという言葉があって芸術や建築の分野ではこういう現象学の部分をとても大事に考えている
その土地でしか作れない芸術や建物
それと同様にその土地でしか作ることができない人間性というものが絶対にあると僕は思っている
だから合コンとか相席屋とかに行っても社交辞令とか形式的な会話ではなく、僕の場合はマジでその人のことを知りたくて絶対に一番に出身地は聞いてしまう
自分が今まで知り合った人や友達のサンプルから例えば「静岡出身の人に悪い人はいない(僕の静岡出身の友達には悪い人はいない)」とか「鹿児島出身の人はなんとなく自分と波長が合う」とか「山形県出身の人はのんびりしている」とか
だいたいだけどその人のことがわかる気がするし、あとこれが結構当たる
もちろん大阪出身なのに俺みたいに面白くない人もいるし、血液型と一緒で100%絶対そうという裏付けをするものではなくて
傾向や確率という意味で「大阪の人は面白い人が多い」くらいのものさしなんだけど