見出し画像

2024 → 2025

仕事を納め、夢の9連休へ突入。
だらだら過ごし、きっと連休が明けるころには本当に9連休あった?とお決まりのセリフを言っている未来が見える。

歳を重ねるごとに一年が過ぎてゆくスピードが速くなっている気がして、これが老い…ってコト!?って気持ち。なんとかなれ~ッ!


今年最後の記事はどんなものを書こうかなと思っていたところ、バケペンの沼にまんまと引き摺り込まれた友人の剛くん がとても素敵な記事を書いていた。

一年の締めくくりには良いなということでわたしも今年のベストショットを載せていこうと思う。


なんでか好きな一枚

友人のシンガーソングライター 原口玲花ちゃん。
そういえば2024年の撮り始めも彼女でした。
人を撮ることが昔に比べかなり減ってしまったけど、玲花ちゃんは出会って5年以上が経った今も撮らせてもらっていて、おそらく一番長く撮り続けてるし、これからも撮り続けていきたいと勝手に思っている。
あと来年はもう少し人物も撮りたいなと考えていたり、いなかったり。

長年の相棒 CONTAX T2を手放すかどうか迷っていた時に撮った一枚。あの時手放さなくてよかった。

1番好きな花

いつの間にか自分の中で恒例になったチューリップ撮影。友人に誕生日プレゼントで貰ったフラワーベースもお気に入り。
来年は何色で撮ろうかな。

ハーフカメラ、全然撮り終わらない
同じような写真何枚もあるんだよねと
言いながらもついつい撮ってしまう海と光

カメラを始める前からファンであるLinola(リノラ)の撮影を今年もありがたいことにさせてもらった。
作家のすずさんの人柄はもちろん、生み出すアクセサリーも大好きなので今年もいくつかお迎えした。

モデルをつとめてくれたみきちゃんも自身の結婚式でリノラのイヤリングを着けていてなんだか嬉しかった。
今後ともよろしくお願いします。

部屋に差し込む木漏れ日

十年来のペーパードライバーをこの夏卒業した。
これが2024年最も頑張ったことだろう。
あまりの暑さにもう外なんか歩いてられない!運転したい!という謎のメカニズムのおかげで急激な成長を遂げた。

それからバケペンを使い始めて三年が経ったが、この頃ようやく自分が理想とする写真を撮れるようにもなった。重くて出番が少ないけれどやっぱりなくてはならないカメラ。

何かと収穫の多い夏だった。

大好きな夫婦の夏の前撮り。ここは天国?
桜は来年またリベンジさせてください。

こんな快晴なのに夕方には前が見えないくらいの大雨と落雷のコンボで駅が停電したとかなんとか。

温かい愛に溢れていた日。
この日初めましての人も、お久しぶりな人も、いろんな人に会えて朝から夜までずっと楽しかった。

満開だったはずなのに、台風により一日で五分咲きにまで減ってしまった秋桜。
今年は桜も天気に恵まれなかったし来年は今年の分まで撮れますように。

念願の草千里へ。
実は九州に住んでいるのに一度しか行ったことがなく、その時は池が干上がっていて次こそは!と思ったが今回も干上がっていた。
春に再び訪れる予定なのでその時はぜひとも拝みたい。

綺麗だったけど寒かった

四季折々の景色と食事が楽しめる大好きな場所


フィルムの価格高騰がやはり無視できず、年々撮る枚数が減っていってしまってるのが現実。
(おかげでベストショット選ぶの大苦戦、、)
この先もデジタルとも並行しのんびりと好きなように撮り続けていきたいな〜。

そして今年もまた写真が好きな友人たちと出会い、日々感化されているのもいい刺激になっている。

おかげで今年最後の散財ということで久しぶりにフィルムをまとめ買いしました。


写真とは関係ない話だけど、今年のはじめに曲げわっぱのお弁当箱を購入した。

見た目が可愛くモチベも上がり、さらに電子レンジにも対応している有能っぷり。
おかげで仕事のある平日は毎日欠かさずお弁当を作って持っていくことができた。2024ベストバイ。

そのほか今年は髪をばっさり切ったと同時にnoteをはじめたり、職場の人間関係が一難去ってまた一難だったり、大好きな野球は悔しすぎて一瞬嫌いになりそうだったり(笑)

この時はまだ楽しかった、まだ、、笑


総括すると、今年もいい一年になりました。

今年出会ってくれた方、変わらず仲良くしてくれた方
いつも写真やnoteを見てくださる方
皆さん今年もありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願い致します。
それでは、良いお年を。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集