令和6年度科学技術週間でのつくば市内の研究機関公開情報まとめ
つくば市は、「科学のまち」「スーパーサイエンスシティ」を自称して、市役所に科学技術戦略課科学の街推進係という専門部署までおいています。
つくば市が「科学のまち」と称しているのは、「筑波大学やJAXAなど29の国等の研究・教育機関をはじめ、民間を合わせておよそ150の研究機関が立地しており、1万人以上の研究者を有する、我が国最大の研究開発拠点」である筑波研究学園都市があるからで、科学のまちらしさを最も感じられるのは、市内の研究機間等の一般公開。特に、春の科学技術週間と夏のつくばチビッコ博士は普段見れないところにも入れる人気イベントです。
が。
つくば市のホームページで検索しても「科学技術週間」の情報は見つからないという状況があり、昨年まとめページを作りました。
世界の明日が見えるというつくば市ならば今年こそは科学技術週間のポータルを作っているのではと期待していたら、結果は昨年同様。
そこで今年も文部科学省のホームページの情報から、つくば市内の一般公開イベントを整理してみました。見学の際の参考になれば。今年は予定を立てやすいように曜日別に並べています。日程等が未公表のものは掲載していませんので以下URLから最新情報を確認ください。
4月17日(水)
気象庁気象研究所
日時:2024年4月17日(水)10:00~15:00
事前予約:不要
参加料:無料
駐車場:無料
4月18日(木)
建築研究所
日時:2024年4月18日(木)9:00~12:00 4月19日(金)9:00~16:00
事前予約:-
参加料:-
駐車場:-
4月19日(金)
国土技術政策総合研究所・土木研究所
日時:2024年4月19日(金)
事前予約:-
参加料:-
駐車場:-
森林研究・整備機構 森林総合研究所
日時:2024年4月19日(金)午前の部 9:30~11:45/午後の部13:30~15:45
事前予約:要申込(先着順)
参加料:無料
駐車場:無料
4月20日(土)
防災科学技術研究所
日時:2024年4月20日(土)10:00~16:00 ※最終入場15:30
事前予約:不要
参加料:無料
駐車場:無料
高エネルギー加速器研究機構
日時:2024年4月20日(土)10:00~16:30 (開門9:30)
事前予約:不要
参加料:無料
駐車場:無料
JICA筑波センター
日時:2024年4月20日(土)10:00~16:00(15:30受付終了)
事前予約:不要
参加料:無料
駐車場:無料
4月21日(日)
筑波大学
日時:2024年4月21日(日)13:00~17:00
事前予約:不要(一部イベントは要事前予約)
参加料:無料
駐車場:無料
プレイベントが開催されるそうで(4/14)
科学技術週間前日の14日に、「SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2024」と題したプレイベントが、つくばセンター広場、つくばセンタービを会場に開催されるようです。
参加機関:
AIST - 産業技術総合研究所
FFPRI - 森林研究・整備機構 森林総合研究所
IIIS - 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構
JAXA - 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター
JIRCAS - 国際農林水産業研究センター
KEK - 高エネルギー加速器研究機構
MANA - ナノアーキテクトニクス材料研究センター
Matsui Lab., Univ. of Tsukuba - 筑波大学 松井研
NIED - 防災科学技術研究所
NIMS - 物質・材料研究機構
QUP - 量子場計測システム国際拠点
Tsukuba Botanical Garden - 筑波実験植物園
Tsukuba Science Tour Office - つくばサイエンスツアーオフィス
Tsukuba University of Technology - 筑波技術大学