![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95222179/rectangle_large_type_2_8498f1d9b24a76f3b92eaf9ace39ee32.png?width=1200)
ベンチャー企業33歳取締役の日記 #113
2022-1.8
🏃♂️Routein
・ゴミ拾い
・散歩
👍Good
年末年始は仕事付けだったので、部屋の掃除や模様替えなどをしました。姪っ子が遊びに来たりしてリフレッシュできた1日です!
その後仕事の打ち合わせをして一日終了。
話は変わりますが、将来有名大学のある自然が豊な地方で、wework的なものをやりたいと思ってます
👇ざっくりイメージ
【LABO】
・地方郊外のカフェラボ(we workみたいなの)
都内の強豪だらけで戦うのではなく、地方の優秀なエンジニアをNKに拾い上げる作戦。
・自然に囲まれて集中できる環境
・筑波大学の情報学郡、情報システムの学生、デザイナーがターゲット、
・月1000円でコーヒー飲み放題
・NKの開発案件をコーヒーやパンのメニューと同じところで流す、QRコードを読み取ると
納期、報酬金額、クライアント、開発内容を確認できて、【Lets JOB!】を押すとエントリー。
エントリーすると同時に、アプリでログインしているメールアドレスあてに、打ち合わせの日程調整リンクが飛ぶ。
その後、NKの営業担当と面談してJoin。
・アプリはロールプレイングゲーム式。レベルの高い案件を達成すると獲得ポイントも高い。なので、最初は小さな案件をコツコツクリアしていって、そのうち大きな案件にチャレンジするのもいい。小さな案件をやるとスキルもつく。
ポイントを獲得しながらストーリーを進めていく設計。
初期のGoogleのように、やりたい開発案件を自分で選んでクリアする。というゲーム性を持たせて、優秀な学生の好奇心に刺激する設計。
(優秀な学生であればあるほど難しい開発を好む。逆に簡単な案件はお金良くてもやりたがらない特性を生かす)
・コーヒー、スマホアプリで注文、受け取り
・NK通さずに、直接広告出稿も可能。その場合広告出稿費用として案件金額に対するコミッション制
・【LABO】にチェックインすると、チェックインボーナスもらえる。
・チェックインボーナス貯めると、Amazonギフト券と交換できる。
・最初は有名大学がある地方、郊外で初めて反響出たら都内進出
LABOイメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1673227125393-q46NXrumVk.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227210558-eQ45m79vXC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227210520-qpNZmnBK63.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227210474-0rVEzt91vB.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227125385-NspxiBPEKC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227126240-hNterBi7jW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227125436-jwBWi3Ir9t.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1673227126265-Z0dnFWdzko.jpg)
👎Bad
NETFLIX見てて無駄に夜更かししてた
🚀Next
目標設定の具体化