お話しwalk
走遊Labのメンバーさんの1人と年始の挨拶と駅伝談義などで大いに盛り上がりながら歩きました。喫茶店や食事をしたり、新年会などでのコミュニケーションも良いですが、こんな感じで健康的に歩きながらいろんな話をする、身体を動かしていく。
一石二鳥だと思いませんか?
事業や未来のこと、今の課題点も「会議」という形や打ち合わせという形で突き詰めていくのも良いですが、歩きながら軽快にやり取りするのも話が進むもので。情報交換や意見交換もしやすいと思います。
もちろんジョグ×コミュニケーションも良いのですが、走力や状態に差があったり、ペース次第では会話が弾まないので、歩きながらが最適な感じがします。皆さんも2022年、こんな方法を取り入れてみませんか?
コーチングやマンツーマンミーティングも案外、こういった方法も取り入れてみると捗るかもしれません。関係性の向上にも繋がるかもしれません。
脚を動かすこと、身体を動かすことで血流がアップし、脳にも好影響を及ぼすのはよく言われます。だからこうして掛け算してみるのは良いと思います。効率性を求めて、二重三重の効果を期待してこの方法を取り入れるも良し。ただ単に気軽なお付き合いの中で、運動の中で楽しく行うも良し。
1人歩きも良いけれど。ジョグも良いけど。日常から歩きをもっと取り入れてみませんか?
ランニングを地域に定着させたい、スポーツを盛り上げたいと思いますし、ランニングやスポーツが定着することで地域の活力や楽しみに繋がりますが、先ずは街を歩く人が多くなっていくこと、気軽な運動として、コミュニケーションが増えることがそういった生涯スポーツへの、健康的な生活への、健康寿命などへの寄与になると思います。
いろいろ理由を述べましたが、歩くのは本当に気楽で良いですよ!試してみませんか?
KRCのオンラインイベント、ネットワーク駅伝ではランだけでなく、ウォーキングも計上します。気軽に健康的に参加できるので、ぜひ途中からでも加わりませんか?