![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8777727/rectangle_large_type_2_6bbbc7c4bca1ec85c7d6f0e4935bbd79.jpg?width=1200)
Photo by
ishidaishio
恐怖の12月?あなたはどうですか??「読まれるnoteを目指して」
noteライフも一巡し、昨年の経験が思い出されます。昨年は12月を迎えてからビューがぐっと下がったんですよね。年末の忙しい時期だからか、大きく下がった。
昨年は11月にCXO深津さんが入ってから様々な手が実行に移されました。書くことだけは意識してやっていたものの、あまりヘッダー画像なども手がけていない人もまだまだ多く、そういう人が相対的にぐっと下がったのかもしれません。(今、思えばあの出遅れは痛いし、もったいなかったな・・・)
ただ力のある書き手、noteは読まれるんですよね。忙しいと取捨選択の中で優先順位が厳しくなるだけで。読もうと思うものは読む。だから2番手3番手に、更にそれ以下だとその人にとってスルーする確率は大きく上がってしまいます。これはtwitterでも同じですね。
フォロワー数だけではないですよ、というのは1つは当たり前だけどそれは数字ではなく、そこに1人1人のヒトが居るということ。交流が生まれ、人間関係が出来たほうが良いですもんね。
そしてもう1つは上記の「優先順位」が上がるように、自分のキャラやイメージをしっかり相手に持って頂けるようにすること。ふわっとした存在だとどうしても優先順位は下がると思います。
「あ、あの人のnoteを読みに行こう」
と、思って頂けるような存在であること。noteの良質さもさることながら、この人のものを読みたいと思って頂けると強いですよね。
私は作家読みが好きで、この作家さんのものなら出来るだけ多く読みたいと思う派なんですよね。だから余計にそう思う。
もしかしたら誰もがビューの落ちる12月かもしれません。ですがちょっとそこで勝負してみませんか?ここで数字を伸ばせたら自信にも力にもなるかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)