![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9976448/rectangle_large_type_2_7eecf62673603531648b13b2b185b583.jpeg?width=1200)
東大和市(東京)に「ある」もの
このようなnoteを書きました。「ない」ばかり言わずに「ある」も探してみようよ、と。
現在、居住している東大和市は東京都の市部。そんなに存在感のある町ではなく、どちらかというと「ん?どこ??」と言われそうな気がする場所にあります。
まずJRが通ってないんですよね。西武線と多摩モノレールのみ。それとターミナルやハブになるような場所でもないからどうしても印象が薄くなる感じで。
ちょっと外へ目を向ければ立川や所沢(埼玉)とか近いんですけどね。
そんな東大和市ですが、もちろん「ない」は幾らでもあります。こういうのがあればより良い町になりそう!というのはハード、ソフト、運用面でも沢山あります。
だけど、ある程度は外から借りて来れる(ちょっと移動すれば賄えるもの)だったりするんですよね。だから大事なのは「ある」方も一緒に考えてみること、発見することだと思います。
○ランニング・散策コース
都心部と比べて走るところは結構あります。
東大和南公園
ここには全天候型の400mトラックがあります。外周路も大きく取れば2kmくらいはありますし、上級者から初級者まで走りやすい場所ですね。駐車場もある程度ありますし、玉川上水駅が近いのでアクセスもそれなりに豊富です。
多摩湖
ここでは7.2kmコースまでが記載されていますが、もっと大回りすれば11kmほどコースが取れますし、狭山湖まで脚を伸ばせば20kmはコース取り出来ます。
ランナーのメッカとなってもおかしくない場所なんですよね。もっともっとランナーで賑わう場所にしたいし、なって欲しい。
ちなみに狭山公園も走る場所は豊富です。
狭山丘陵
東大和だけではないのですが、周辺の東村山、所沢を含めると八国山公園や東大和公園など丘陵地も多くあります。ランだけでなく散策も楽しめますね。
多摩湖自転車道
「自転車道」となっていますが、自転車は走りにくいコースとなっています。どちらかというと生活道路としての自転車が主であとはランナーの数もちらほらと。田無ー東大和を結ぶ往復20kmほどあるコース。
玉川上水
こちらも散策路となっています。ランニングも「クロカン風」で楽しめるコース。全長がかなりありますし、あちこちの公園とも接続するので探検しがいがあります。マラニックなどにも良いですよね。
東村山中央公園
お隣東村山市にある公園ですが、東大和との接続もよく、ランニングも非常にしやすい公園です。芝生も1周600mくらいありますし、ロードコースも800m,1200m,2km程取れます。
そして外周でもクロカンのように走れるので快適。暗くなって1人で走るのはちょっとアレですけど、KRCなどクラブで複数で走るとむしろ走りやすいです。
○ソフト
KRC
やっぱり一番はKRC練習会やパーソナルレッスンなどを行っている本拠地でもある東大和市。外から訪れるきっかけにもなって欲しいし、東京都内でも有数のランニング環境を知って頂きたい。
それに東大和及び周辺の方々にもぜひKRCにご参加頂き定着したいですね。
多摩湖駅伝
毎年3月に行われる駅伝。結構盛り上がりを見せる大会で、これがもっと年に何度か行われると面白いのにな、と思っています。
東大和市ロードレース
毎年12月に行われ、50回を超える歴史ある大会。こちらももっと数を増やしていきたいですね。
○あとがき
ぱっと思いつく限りを書いてみました。「ない」ものと言えば東大和市には陸上競技協会がありません。陸上競技全体を発展・普及する仕組みがないのが残念ですが、これから若い人たちで創っていくのもありでしょうね。
また本当に走る&散策の場所は多く、楽しめますし、今は荒れている場所や不便な点があっても多くのランナーで賑わえば変わっていきますし、変えていけると思います。
このnoteを通じて少しでも東大和市そのものに、またランニング環境に興味を持って頂き、多くの方が起こし頂ければ幸いです。そしてKRCにも続々加入、練習会等に参加頂ければ嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)