
Photo by
inagakijunya
創作マラソン:#スナップ:note15
この言葉を見てぱっと思い浮かんだのが「野球のスナップ」。見に行ったら写真だらけ(笑)そうか「スナップ写真」の為のタグか!?そこに割り込むような形で入っちゃって申し訳ないですが、お許しを。
やっぱり元アスリート、指導者としては「スナップ」と言えばこちらですね。
スポーツなどで、動作の瞬間にはたらかせる手首の力。 「 -をきかせる」
イメージ的には野球の投球動作に一番使われる用語のような気がします。もちろんバッティングにも使うか。ただ陸上競技、ランニングにもスナップって意外と重要なんですよ。
手首の部分を完全に固定した感じで走ると足首の返しが悪くなる。それだと着地衝撃をもろに受けるから全身に響くんですよね。もちろんスピードを上げる時も同じ。
手首のスナップを上手く使うことで足首のスナップも効くようになるので、スピードの調整も出来るし大きな力を引き出しやすい。
逆にマラソンのようにあまり大きな動作をせずに、省エネで行きたい時は固定的に、肘から後ろへ引くイメージを持つ。
ちょっとした使い方なんですけど、これで結構大きな差が出るんですよね。
いいなと思ったら応援しよう!
