![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73363505/rectangle_large_type_2_434987afe74e2bdde106b494079d5535.png?width=1200)
特定技能評価試験「介護」申し込んでみました
特定技能の人材紹介「NJスタッフ」です。今回、特定技能「介護」の技能評価試験、介護日本語評価試験、国際交流基金日本語基礎テスト(JFTーBasic)の申し込みを初めてしてみました。と言っても、私自身が受験するわけではなく、ボランティアで日本語を教えていたネパール人の女性が「申し込み方が分からない」というのでお手伝いすることになりました。
申し込み方の手順を記したメモでも残しておけば良かったのですが、その時はこのような形で発信することは考えていなかったので、以下の内容はあくまでも私の記憶頼りです。
アメリカの?プロメトリック社というところが、この試験の色々を取り仕切っているらしく、まずはプロメトリックIDなるものを取得しなければならないようです。名前、生年月日、住所などを入力していき、
(次へ)タップ
(入力内容に誤りがあります)
前のページに戻って、受験する本人と一緒に再度よーく確認
「よしOK。間違いなし」
(次へ)タップ
(入力内容に誤りがあります)
いいえ。入力内容に誤りはありません
この作業を一体何度繰り返したでしょう?
もう埒が明かないので、翌日私がプロメトリック社に問い合わせることにして、この日はこれで終わりました
翌日、プロメトリック社に電話で問い合わせた結果、事態を解決に導く回答をすぐに得ることができました
私たちがなぜ(次へ)行けなかったのか?
「元々そのページは、海外在住の方向けのみの想定で作ったもので、漢字やひらがなで入力してしまうとエラーになってしまう」
ということでした
でも、入力画面の項目には漢字で 住所 氏名 とか書いてあるんですけど・・・
それを指摘すると
「そうなんですよね。本当にわかりづらくて申し訳ありません」
問い合わせなければ、分かりようのない理由であります
まぁでも、何はともあれ(次へ)行けるならありがたい
対応してくださったプロメトリック社の方は感じのよい紳士でした
②へ続きます