![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53414994/rectangle_large_type_2_a0d83418f8fbf3a49ed078ef552932ff.jpeg?width=1200)
事業のタイムラインを引きなおしたら、「やっべー」となった件
art. #87 / 1400 words (1 min.)
こんばんは。
やっべーマン、新田です。
さて。
きょうは、やっべーとなっていることをそのままお伝えする回です。
興味のあるかたはご覧ください。
はじめに
やっべーです。
何がやばいかというと、全然思い通りのスケジュールで事業が進まないことを悟ったからです。
悟った理由は、タイムラインを引きなおしてわかりました。
タイムラインを引きなおしたとは
notionを使って、6月以降のタイムスケジュールを適当につくりました。
3,4,5月はなんだかんだその場しのぎの自転車操業だったので、6月からはきちんとタイムラインをひいてみることにしました。
そのほうが事業が進むのかどうかも検証したいためです。
そこで引いたのがこちらです。↓
(どうせ修正かかるのと、そこまで重要すぎる情報でもないので、そのまんまで出しています。)
・これ、一部です。笑
・しかも、期間は適当です。
デフォルトで6日間に設定されているだけなので、そのまま6日間にしています。
・作業が1日で終わるわけないので絶対にずれます。(想定内)
1日で終わらせたとしても、8月くらいまで作業が立て込んでいます。
・この作業をゆうたさんにお願いしつつ、新田は法務上の申請やらプレゼン資料やら、他のタイムラインでの動きもしています。
ある程度は上から順番に進んでいくので、作業の順番を細かめに出せたのはよかったです。
※ タスクの表記、雑ですがw
そして、今回一番の学びは、人間って途方に暮れたとき逆に笑ってしまうということです。
人って、なんだかんだ笑うんだな、よかった
スポーツ育ちなので、始まりがあって・終わりがあって・勝敗がわかるものであれば得意というか戦い方を知っています。
でも、ビジネスには、始まりはあっても終わりがありません。(区切りはありますが)
勝敗も、わかりません。
(1度会社を畳んだとしても、それを糧に次の事業を興して売上が立てば勝ちですしね)
なんか、ずーっとマラソンを走っている感じです。
しかも、自分で走り出したマラソンですし、人も巻き込んで走っているので、止まれませんし、止まりたくもありません。
ただ、ひたすらにゴールが見えない道を走っている感覚があります。
給水ポイントで休憩したり、自分で「あそこまで行こう」といってミニゴールを決めたりしつつも、ゴールはまだまだ先です。
(上場やM&Aを一旦のゴールと置いています。勝負はそっからだと思いますが)
そんな果てしない見えないゴールを感じてしまい無力感を得たとき、、、人間って笑うんだなって思いました。笑
(新田だけかもですが)
おわりに
笑って、一つクリアして、笑って、また一つクリアして…。
そんな感じです。
「起業おめでとう!」と言ってくださる方々に「ありがとう!頑張る!」と返事しつつ、「現実は全然おめでたくないぞ、まじやっべーぞ」ってぼやきながら日々なんとか生きている感じです。笑
(おめでとうと言ってくださる方々を否定しているのではなく、自虐ネタをぼやいて自分で笑って、なんとか応援してくださる方々に応えたいという意味です)
ま、そんな物語の一ページも必要なわけで、そんでもってこれからもっともっと大変なことが待っているわけで(笑)、一つずつ乗り越えて、社会に役立つサービスを提供するのみです。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
・ ・ ・
毎日note 87日目。きょうは、事業のタイムラインを引きなおしたら「やっべーぞ」となるnoteです。自分の未熟さを痛感しつつ、一つ一つ乗り越えていこうとnoteを書きながら決意しました。notionでつくった雑なタイムラインがnote内にあるので、その未熟さを見てやってくださいhttps://t.co/TMXUzk419r
— 新田順|㍿ワークポッツ 創業者 (@workpods_jun) May 29, 2021
2021年5月29日(土) 毎日note 87日目 きょうは、事業のタイムラインを引きなおしたら「やっべーぞ」となるnoteです。 自分の未熟さを痛感しつつ、一つ一つ乗り越えていこうとnoteを書きながら決意しました。 notionでつくった雑なタイムラインがnote内にあるので、その未熟さを見てやってください。
Posted by 新田 順 on Saturday, May 29, 2021