![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51374800/rectangle_large_type_2_01220b96a97ea5ed3a3c735989f0f47b.png?width=1200)
5月のワークポッツは大きく進めそう 〜MTGと支援金申請と未来〜
art. #60 / 1900 words (2 min.)
こんばんは。
打ち合わせ、MTG、支援金申請、もろもろな対応、で一日が終わりかけています新田です。
さて。
きょうは、短めなnoteです。(予定)
ゆうたさんとのMTGと一時支援金の手続きを経てなんか5月は過去最大の前進になりそうだなと感じた、というnoteです。
興味のあるかたはご覧ください。
はじめに
「過去最大の前進」は大げさかなと思いつつ、常に「過去最大の前進」を続けていかないとスタートアップじゃないですよねとも思います。
アメリカの有名な実業家(名前忘れました)が言うには、スタートアップの定義はこうです。
「スタートアップは『スタートして、アップ(爆速の成長)する企業』を指している」
スタートしてアップする、たしかにそうですね(笑)。
アップしないなら、ただの中小企業です。
なんでアップできそうな気がしたのか、その理由を書いてみます。
スプレッドシートでのデモイメージが固まった
ぼくが構想している5段階のうち、1段階目が少しずつ見えてきました。
<構想>
1: 求人管理
2: Workpods
3: 候補者管理
4: 未定(2ができそうなころに明確になる予定)
5: 未定(2ができそうなころに明確になる予定)
なにをしたいのか細かく書いてもおそらく伝わらないので割愛します(笑)。
ざっくり言えば、いまは採用領域の因数分解して整理をしている状態です。
ほんと、因数分解が好きなんです。
ぼくが実際に体験した「採用業務の煩わしさ」を解消できるようになるので、採用担当者には「おおおお!」と言っていただける気がします。
求職者のかたには、もう少し先でメリットがやってきますので少々お待ちくださいませ。
ゆうたさんとのMTG
毎回思うんですけど、ゆうたさんってなんかめっちゃ話しやすいんですよね。
なんかですね、新田がわーーーーっと喋って、ゆうたさんはうんうんと頷いてくださるんです。
合いの手と質問の質が最高すぎて、「あ、ずっと喋ってますがだいじょうぶですか?質問ありますか?」っていう展開にいつもなります(笑)。
・ ・ ・
ま、そんなことはさておき。
きょう、作り込んだスプレッドシートのデモをもとに「こういうことを自動化したいんですけどいけそうですかね?」とお聞きしたところ、「いけますね〜多分、やってみます!」との回答が。涙
詳細を聞くと、たしかにできそうでした!
ただ、詳細の詳細までいくと何を言っているのかちんぷんかんぷんでした…(笑)。
ぼく自身IT大好き・得意という自負がありますが、やっぱりエンジニアが本気出すとなに言ってるのか正直よくわからないです(笑)。
でも、だからこそチャンスなんですよね。
採用担当者が持っている「こうしたい!でもやり方がわからん。。Excelで簡単にまとめるくらいならできるけど…」という悩みを解決する日が近づいているということです。
この悩みって、採用の仕事した人にしかわからないので、採用の仕事をしている人しか解決できないんですよね。
でも、Amazon, Microsoft, Sansan, AccentureなどのゴリゴリIT企業の採用担当者でも同じように解決できずに悩んでいたので、おそらく今後もずっと解決されないと諦めていました。
(しかし、ここで新田が奮起。)
ぼくが採用とエンジニアの間に立って、通訳して、採用の仕事が少しでも楽に・効率的に・効果的になるようにいたします。
もう少しだけ、お待ちくださいませ!
補助金を初めて申請して得た感触
加えて、特別措置を利用して一時支援金の申請が完了しました。
こういう作業がめっちゃ嫌いなので、途中で面倒になり投げ出したくなりました(笑)。
ただ、そのときに支えになったのって、やっぱり「こういう採用・転職の世界観があったらいいな。世の中の"不"を一つ減らすことができるな」っていう使命感や高揚感でした。
大げさに聞こえるかもですが、結構本当なのです。
また、「お金がもらえるわーい」ではなく、「このお金を会社のどの部分に投資しよう」って未来に向けた思考も湧きます。
なので、「あ、いまなんか未来に向かってジワジワ動いているな〜」というよくわからん感覚になりました。
学園祭に例えると、2ヶ月前は覚えるのも面倒だったダンスが、いよいよ2日前になってみんなで当日に向かってイキイキと進んでるあの感覚とほんの少しだけ似ていました。(おそらく笑)
おわりに
ゆうたさんとのMTG、支援金申請。
どちらの動きも、未来を少しだけ引き寄せられた気がして、なんだか明日が楽しみになってきました。
あしたは、あるお二人とオンラインでお話をする予定なので、どんな時間になるのか楽しみです。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
・ ・ ・
毎日note 60日目。きょうは、5月のワークポッツってなんか大きく進めそうだぞというnoteです。ゆうたさんとのMTG、支援金申請でそんな感情が生まれました。この感情を大切にしておきたいなと思い残してみます。
— 新田順|㍿ワークポッツ 創業者 (@workpods_jun) May 2, 2021
・5月はやっぱりプロダクトの月
・未来に進むしかないhttps://t.co/6l3ufJuKyA
2021年5月2日(日) 毎日note 60日目 きょうは、5月のワークポッツってなんか大きく進めそうだぞというnoteです。 ゆうたさんとのMTG、支援金申請でそんな感情が生まれました。 この感情を大切にしておきたいなと思い残してみます。 ・5月はやっぱりプロダクトの月 ・未来に進むしかない
Posted by 新田 順 on Sunday, May 2, 2021