【連載3回】ケガをしにくいカラダ、健康なカラダであり続けるために体幹をととのえる/第3回
==================================
こんばんは。NITREATのnote編集部です。
NITREATは2021年8月1日より体幹トレーニングの第一人者としてKOBA☆トレを設立されたKOBAスポーツエンターテイメント株式会社代表取締役の木場克己さんとアドバイザリー契約を締結しました。
木場先生は約30年間、FC東京(1996-2002年)などのプロチームのトレーナーを務められた知識と経験を活かされ、サッカー、水泳、陸上などあらゆる競技の名だたるトップアスリートのトレーナーの他、有名アーティストのサポートも務めておられます。
また多くのテレビ出演、雑誌メディアでも活躍。体幹トレーニング関連書籍は子供向け、アスリート向け、女性の美BODY作り、健康年齢についての他、あらゆる年齢層に向けた分野で監修。その数は50冊以上、累計発行部数は260万部を突破されています。
また企業での健康講演会、教育現場での体育指導など、幅広い分野で健康を広める活動を行っておられます。
今回も、柔道整復師・鍼灸師・日本スポーツ協会アスレティックトレーナー検定員・柔道整復師専科教員である木場さんから、体幹を整える大切さを学んでいきたいと思います。
==================================
前回は、新しく運動を始められた方にも参考になる
「継続していく方法」についてお話し頂きました。
今回は、実践編ということで動画を交えながらお伝えしていきます。
前回、年代別やトレーニングを始める際の注意点も併せ、どのように続けていくのがよいか、またスポーツ選手も意識している体幹を整えることが、長く動ける体を維持すると教えて頂きました。
併せて、トレーニングを継続していく為に
―「週に3回、3種目、3ヶ月 を習慣に!」
週3回の内、1日目は有酸素運動、 2日目は筋力トレーニング 3日目はストレッチとするとある程度、継続することができる。
とアドバイス頂いております。
【前回記事】https://note.com/nitreat_official/n/n02666634baa3
木場先生の著書にも、初心者でも分かりやすく取り組みやすいトレーニングが掲載されています。
この著書にも、まずは目標として3週間の継続を目指すことを薦められています。
例として、
1週目 毎日違う2種目を1~3セット
2週目 週3回、好きな種目を1~3セット
3週目 週3回、好きな3種目を3セット
『図解 眠れなくなるほど面白い 体幹の話』P69 参照
体幹バランスの基本は「ドローイング」です。まずは、ドローイングから始めて、週替わりのセット数と頻度で行ってください。基礎的な動きの下記【ドローイン】にプラスして、上記の様なセット数と頻度で行って下さい。
体幹バランスの基本は「ドローイング」です。まずは、ドローイングから始めて、週替わりのセット数と頻度で行ってください。などはいかがでしょうか。
★ドローイン★ 体幹バランストレーニングの基本
例)セットメニュー :ランナーの方へのお勧めメニュー
短距離ランナー ドローイン→片脚バックブリッジ→バッククロスクランチ
長距離ランナー ドローイン→ヒコーキバランス肩甲骨引き寄せ→バッククロスクランチ
メニュ―項目も毎日変えて頂くことで異なる効果が得られるとともに、毎日新鮮な気持ちで継続できます。無理をせず、最初は動画を参考にしたり、本を見ながら真似してみることから始めてみて下さい。
今回の記事に掲載したKOBA☆トレ動画は
↓アプリ【NITREATサポート】内でご視聴いただけます。
是非ご自身が取り組まれている競技やサポートしたい部位で動画を検索してみてください。
自分自身で巻けるテーピングの巻き方動画も掲載しておりますので、もともと気になる部位があるかたは、ぜひそちらもチェックしてみてください。
POINT
・まずは、ドローインからTry!
・自分の目的にあわせ、ストレッチを選んでみる
・目標は3週間継続する
ケガをしにくいカラダ、健康なカラダであり続けるために体幹をととのえるコラムは、今回で一旦終了です。
NITREAT 【公式】noteは今後も、お役に立つ情報をどんどん更新していきます。
お楽しみに。