「清掃×福祉」のWIN×WINモデルの全貌
今回は、延岡市で開催するイベントの紹介となります。
清掃業務が福祉の現場でどのように活かされ、働く人の可能性を広げているのかご存じでしょうか?
今回のイベントでは、清掃業務を通じた就労継続支援や障害者雇用の実践事例をもとに、福祉事業所がどのように利用者の工賃向上を実現し、地域や企業とのつながりを生み出しているのかを詳しくご紹介します。
こんな方にオススメ!
・福祉事業に携わる方
・工賃向上や新しい就労プログラムの導入を検討している方
・清掃業務を取り入れた支援の可能性を探っている方
・障害者雇用を検討している企業の方
・採用後の業務設計や支援方法について知りたい方
・社会貢献と業務効率化を両立したい企業の方
・福祉業界を目指す学生や転職希望者
・障害者雇用や支援事業に興味がある方
イベント概要
◇開催日:1月16日(木曜日)
◇時間:18時~19時半(約90分)
◇場所:就労継続支援A型『めだかハウス延岡』
宮崎県延岡市大貫町4丁目1317
◇ 参加費:無料
◇講師:アースライフクリーン株式会社 代表取締役 山口 一樹
◇主催者:延岡 福祉の未来について考える会
プログラム内容
・自己紹介
・清掃業界の現状と課題
・「清掃×福祉」がスタートしたきっかけ
・清掃会社と就労支援事業所がWINWINになる理由とそのポイント
・「一般」の清掃と「プロ」の清掃の違い
・これまでの実践事例と工賃向上、障害者雇用のポイント
・参加者交えて意見交換
お申し込みはこちら
少人数制のため、定員になり次第、締め切ります。