ホントいつかやろうじゃなくて、なるはやでやった方がいい〜後悔してからでは遅いのだよ〜
あのね
何事もやろうと思ったら
なるはやでやった方が良いのだよ
昨日、Twitterで
神田にある近江屋洋菓子店が
今年も『もも』を発売するというツイートを見かけた
実はこれ、昨年どうしても食べたかったシロモノなのである
そのうち行こう、そのうち行こうと思っていたところ
突然の腰椎椎間板ヘルニアでの入院
そして手術後のリハビリ
そんなこんなしてるうちに
季節は過ぎ、『もも』は来年へと持ち越しとなった
これは近江屋洋菓子店の『もも』に限った話ではない
産直で、福島の桃も注文して
1ケース5個入りだったのだが
一個食べたところで入院したので
退院して帰ってきた頃には
この世のものとも思えない有り様だったorz
マジでやりたいことはなるはやでやれってば
結果から言おう
度肝を抜かれた
期待値と前評判が高いにも関わらず
それをはるかに超えていく
例えるならば
走り幅跳びのバーを
棒高跳びくらいに超えるほどだww
もう、これは無形文化財に指定するべきだ
俺がイーロンマスクだったら
この店ごと買うっ(๑•̀‧̫•́๑)
一個1200円なのだけど
1個10000円だとしても買うわ
桃のロールケーキは午前中に売り切れてたので
『もも』と桃のタルト、パパイヤボート、ストロベリーバターを購入してきた
なんだろう
果物に最大限の敬意を払って作られてるスイーツだね
厳選された桃に
これまたベストマッチするように炊き上げられたカスタードクリーム
互いに邪魔をするどころか
お互いを高め合うハーモニー
食べ終わった時の至福の悦楽
スイーツを食べてエクスタシーを感じるとは思わなかった
関東の人はもちろん
それ以外の地方の人も
東京に来たらここはぜひ寄るべきだな
もう、どれだけ美辞麗句を並べ立てたところで
この美味しさは味わったものにしか表せない
こんなに感動できるスイーツはなかなか無いと思うなぁ