見出し画像

恐竜と会い化石発掘と宝石探しをした 最高

スカイツリー真下のショッピング街、ソラマチに行ってきました。

なんかタイミングよくめっちゃ気になるイベントやってたんすよ……

ソラマチ公式サイトより引用
https://www.tokyo-solamachi.jp/

ジュラシックランド!!!!
なんていい響き!!!!
でも完全に期間が終わってからの記事公開になってしまいましたね!!!
またやってほしい~~

恐竜、見た目と存在がめちゃくちゃ好きなんですよね〜!ロマン!!
知識はなんもないにわかです。これから知っていきたい。
あと化石とか鉱石も大好き!これも知識ないにわか!

知識なかろうと、なんとなくカッコイイ〜可愛い〜という気持ちがあればそれはもう立派な「好き」なのだ!
ということで行ってきました!

わ〜〜い恐竜だ〜!!
動くしまばたきする~~!!生きてる~~~!!(??)
(動画載せたかったのですが、人様の顔がはっきり映りまくっており断念)

これお子様限定とは書かれていなかったから大人も乗れたのかもしれないんですが

たくさんのファミリーが恐竜を取り囲み……
お子さんを乗せてニコニコ撮影し……
他のご家族もそれを見守っていて……

この空気の中でババアが乗ったらさすがに狂人か~~!

この日は一人だったからな……せめて友人がいて、乗ってる私に「こっち向いて〜!」とか声かけて撮影してくれたりすれば、こう、
「あらご友人同士で楽しむのも素敵ね〜(*^^*)」
みたいな空気になったかもしれんけど
おばさん一人でこれ乗って見守る人もおらんのは……みなさまに恐怖を与えかねない……

悲しいけど諦めました。周りの人達の心の健康のために。私は優しい人間なので。

こっちの子も可愛い〜〜
目の上の大きいツノもかっこいいし、体全体に小さいツノ(?)生えてるのキャラデザ優秀すぎ〜

たぶん有名どころの2種類だと思うんですけど名前も知りません。
なんかデカイ生き物だ〜かっこいい!爬虫類系の見た目好き!くらいのふんわりさ。
こんど横浜の恐竜展に行く予定なので、そこで色々知れたらいいな。

あっ唐突に思い出したんですが
ミッキーと恐竜のイラストが入った子供用のコップが売ってて
めちゃくちゃ可愛くて
ちょっとレトロな雰囲気で絶対欲しいと思ってたのに、いやでも何に使うかな……一旦あとにしようと思ってそのまま買い忘れました。
バカーーーー!!!!

使い道は後からやってきます。なににも使わなくたってあるだけで嬉しいんです。買いましょう。

悔しくてネット検索したらあった!

可愛いー!!!

ちょうどさっきの恐竜たちの名前書いてある。
ツノ山盛りお得セットくん、トリケラトプスって言うのかあ。
トリケラトプスは唯一、恐竜の名前って脳内検索した時に出てくるワードだったよ。君だったのね。

もう一体はティラノサウルス!はいはい!聞いたことある!
The 爬虫類! って感じの見た目で可愛いね君は。

こうやって知識ってついていくんだな〜。いいことだ。

でも買うかと言うと、悩むね……
ソラマチで理性を失って爆買いしたので……
(過去記事参照)
またそのうち……。

買うタイミング逃すと買わなくなる見本だ……。

本題からどんどん逸れていく。化石の話します。

化石や鉱石のコーナー。最高〜!!
普段はこういう売り場があるとかなり時間かけてゆっくり見るんですが、
今日は他にしたいことがあったので、サッと見るだけにして、お目当てのコーナーへ。

やりたいことはこれ!化石掘り!!

砂の中にアンモナイトの化石がたくさん埋められていて、スコップでざくざく掘って探します。
1分間で見つけられた化石たちの中から、好きなものを1つ選んで持って帰れるよ~というコーナー。

絶対楽しいやつ!!!

でもお子様連れの方ばかりでね。大人一人の客なんて一人もおらんのですよ。
それでもやるのか?と数分迷ってウロウロしましたが、(挙動不審)
恐竜ロボと違って他のお客さんの視線を集めることはなさそうだったし、
ファミリーたちの空気をぶち壊し怯えさせることもなさそうだし、
なによりやらないと後悔しそうだったのでやりました!えら〜い!

店員さんに「これ、大人でもできますか……?」と聞いたら、
「全然できます!!」
と力強くお答えいただき、ありがたかったです。優しい……。

タイマーかけてもらってスタート。
砂をざくざく掘って、出てきた化石を拾って器に入れていく……。
はちゃめちゃ童心に帰れる……めっちゃ楽しい……。
人生に疲れてる大人こそやるべき遊びな気がする。

店員さん、
私が見逃してる化石を指さして教えてくれたり、
「あ〜それ中々出ないはずのやつなんですけどね」とか言ってくれたりして、対応が本当に優しかったです……。ありがとうございました。

掘り当てた化石たち。

か…………
かわいい…………………

もうなんかすごく愛着わく。

最近やたら感極まりやすく、ちょっと泣きそう。こんなにいいことがあるんだ人生。

因みに左上の黒っぽいやつが「なかなか出ないはず」と言われたやつです。えへえへ。そうなんだ〜嬉しい。

その場でパッと1つ選ぶべきだったのかもしれないのですが、「横の台でゆっくり選んでもいいですか?」って聞いたら快く承諾してくださいました。ありがたい……!
聞いてみるの大事だね。

そして持って帰ってきた子。
かっこいい!可愛い!
なかなか出ないと言われたものと迷ったんですが、こっちのほうがなんとなく好みでした。

復元したらポケモンになりそうな雰囲気。
ころんとした丸っこい形が可愛い~~。
ちょっと光る箇所があるのも好き!

裏面。かっこいい〜!
アンモナイトの化石、中の構造を見るためにスライスする場合があるらしく
これはそのタイプだそうです。

側面もキラキラが入ってて可愛い。

それから。
化石掘りと同じ感じで「宝石探し」というコーナーもありました。
当然やりました。

砂の中に小さな鉱石がたくさん入っていて、その状態も綺麗だったな〜。(写真撮り忘れた)
こちらは化石と違い、ものが小さくて多いため、砂ごとザルにどんどこ入れていきます。
ザルをふって砂を落とし、(鉱石だけ残る)
またそこにざくざく砂を入れていき……という感じ。
制限時間は2分!

いっぱい取れた!

小さい容器を頂いて、その中に入る分だけ持って帰れるとのこと。

そして、この表が台に置かれていました。
掘り当てた石の中から、表に載ってる宝石を探してみよう!
ということらしいです。

宝石「探し」ということは、ビーズとかプラスチックの偽物の中から宝石を探すのかなと思ってましたが
見た感じ、砂の中に入れてある石はどれも本物の宝石(鉱石)な気がします!嬉しい〜!
こんなん私にとっちゃ全部お宝だぞ!!

ちなみに宝石と鉱石の違いは
鉱石の中で、ルビーとかダイヤとか装飾品としての価値が高い物が宝石と呼ばれる、ってことだったはず。
なので表に載っている石も含め、砂の中に入っている石はすべて、宝石というよりは鉱石だと思います!たぶん……!
(間違っていたら教えてください!!!!)

でも、ちびっこには「鉱石」よりも「宝石」と言ったほうが刺さるだろうと思いますし、宝石と鉱石の違いって曖昧なので……
便宜上、宝石って言ってるのかな〜と思います。

あと鉱石の中に人工ダイヤも入れてあるらしく、みつけたら超ラッキーとのこと。すごい!

でもやってる時はあんまり主旨がわかってない状態だったので、
店員さんに「どうですか?宝石ありそうですか?」って聞かれた時、
聞かれていることの意味がよく分からず……。
(だって全部、宝石ではなくて鉱石だよね?もし宝石と呼ぶならばおそらく砂の中の全部が宝石だし……宝石とそうでないものの違いとは??と面倒くさいことを思っていました)

結果、
「う〜ん 全部かわいいですね!
と寝ぼけた返事をしました。
会話が成立していない……。

こいつぼんやりしてんなと思われたのか、店員さんが
「私が見つけた宝石、教えてあげますね。間違ってたら申し訳ないですけど」
ってアシストしてくださいました。

介護だ……。

お子さん連れも多い中、介護される30代オタク一人客。
すみませんありがとうございます……。

店員さん「ほらこれダイヤ」
へ〜〜ダイヤ……

ダイヤ……???

店員さん「ダイヤ出ました〜!!」(大声)
なんかあの福引とか当たった時に鳴らすなにかをカランカランカランと鳴らされ、おお〜と店内で拍手がおこる。なに?

店員さん「いや〜ちょっと見えた気がしたんですよね、ダイヤ」
かっこよすぎない……?
私も人生の中で一度言ってみたいセリフだな……。

とうことでなんかボーッとしてるうちに、丁寧に梱包されたダイヤを渡してもらっておりました。

立派な梱包だ……。

人工ダイヤってなんぞやと調べたんですが
人工とはいえ、天然のダイヤと成分は同じらしいです。
天然ダイヤは地球上で自然に生まれたもの。
人工ダイヤは人の手で作られたもの。
天然ダイヤより価格は劣りますが、見た目の区別は殆どつかなかったりするそう。

とはいえ質の善し悪しはあり、値段の幅もある、という感じかな〜と思います。たぶん。

私がもらったものと同じくらいの大きさだと、
2000円くらいのとか
7000円、
3万とかあって
もらったものがいくらくらいなのか素人目ではわかりませんが……払ってるの1000円ですからね!!
やった〜!!めちゃくちゃ嬉し〜!!!

光り方がすっごく綺麗なんですよ……すっごくキラキラ……いろんな色に光る……
はわ〜〜こんなに幸せでいいのか??
ネックレスとかに加工したい気持ちもありますが、しばらくは飾って眺めておこうと思います。

さて、持ち帰る鉱石をじっくり選びます。
とにかく見た目の可愛さで選んでいきました。
楽しすぎる……。

欲しいものを左側にわけていったんですが、もう明らかに器に入らない量を選んでる。強欲。

そしてこの時、悩んでいたことがひとつ。
持ち帰り用の器、いくつか種類がある中から好きなものをひとつ選べたのですが(最高!)
流れ作業的にサッと選ばなくてはいけなかったため、
「他の色も綺麗だったな……」
「ゆっくり選びたかったな……」
という心残りがありました。

小さい子とか、時間与えちゃうとほんとにいつまでも悩んで決めれず次の人に順番が回らない、とかなりそうなんで、
とても正しい運営だな、と思いつつ……
でも……
この器めっちゃ可愛いから……悩みたい……!!
どれにしよ〜🤍ってゆっくり悩みたい……ッ!!!

相談したらゆっくり選ばせてもらえるだろうか……。

ということで、手が空いていそうな店員さんに声をかけて相談してみたところ、快く選ばせてくださいました。
本当にありがとうございます……!!

そして選んだのがこちら。
可愛すぎませんか!?!?!?!?

側面のデザインがめちゃくちゃ好みに刺さって……
ゆっくり選ばせてもらえたからこそ、側面まで見ることができたので……本当にありがたかったです。

ダイヤが当たったことを抜きにしても、
こんなに可愛い入れ物に鉱石つめて持って帰れるって、ほんとに1000円でいいんですか!?!?最高すぎ……!!


店頭で鉱石を買われる方はわかると思うのですが、1000円以下で買える鉱石ってあんまり売ってないんですよね。
私が見たことのある安いものだと、小さい石1つで500円くらいでした。
(前に買った小さいフローライトがひとつ500円だったはず)

店頭に並ぶのは質が良いもの中心だからかな~と思うのですが
こんな……きらきらの可愛い鉱石たちを可愛い器に詰め込んで、それで1000円って……なかなかお目にかかれない安さ……。
砂堀り体験の楽しさも加味すると、実質無料どころの騒ぎではなくて……。
本当にいいんでしょうか……。ありがたすぎます……。

この器、蓋のデザインも本当に可愛い!!


そして、持ち帰りたい石をひたすら詰めていくのですが……
なんか……自分だけの宝箱を作っている気持ちになって、本当に嬉しくて幸せで……
ここでも感極まって泣きそうでした。
ファミリーの中で涙ぐんでるおばさん……怖くてごめんな……。

そしてこれ、蓋の形状的に、がんばればけっこう詰めれそうだなと思い

山にしました。
盛れるだけ盛っちゃった……。へへ……。

眺めようにも、蓋開けたら中身があふれだす状態なので(幸せ~~)
そのうち小さい瓶とか買ってきて、詰め替えたりしようと思います。

は〜〜楽しすぎてめちゃくちゃ長文記事になってしまった。
いつものことか!

読んで頂きありがとうございました!!
あなた様にも特大の幸あれ!!

いいなと思ったら応援しよう!