![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132156044/rectangle_large_type_2_7a983e2327dd0315e1d2e770451a620c.jpeg?width=1200)
【表現評論】メモリーズオフ 想い出にかわる君 コアレビューその1 共通ルート1【全作再プレイシリーズ】
●メモオフシリーズ、その他作品、様々なネタバレが含まれます。
⚫︎前回の記事
⚫︎想君の印象
今回から想い出にかわる君のレビューに入ります。一番人気の作品は2ndとかイノサンフィーユとか意見が分かれそうですが、一番不人気の作品はおそらく想君でしょう。当時から評判は良くなかったと思います。だんだん悪くなっていったとか、後から評判が良くなったということもなく、徹頭徹尾人気はないじゃないでしょうか。
ところがどっこい、当時の自分は、2ndよりは全然面白いんじゃんと思ってました。なんならそれからも初見プレイの時はそこまで評価してなかったので、KIDが存在している間くらいは、1stに次ぐ作品だと感じてましたね。今では下から何番目ですが。最下位ではない。これは想君が下がったというより、他が上がっていった結果です。だから想君も個人的には評価が高い作品でした。ただこの作品、全くBGMの印象がないんですよね。謎。とりあえずタイトルBGMは他作品と雰囲気が違いすぎます。タイトル画面は音緒さんもいますね。正直この作品はカナタが完全にメインなのかと思ってましたが、そうでもないようです。なんなら音緒の方が前にいるし。イノサンフィーユに出てきたのも音緒だし。
想君の主人公は午前君でもなく午後君でもなくショーゴ君です。ショーゴ君もなかなかに不人気ですね。遊び呆けてる大学生で、これと言って悲しき過去があるわけでもなく、何か知らんけどモテモテみたいな人ですからね。人気が出る要素がない。積極的に不快な要素もないので、ある意味空気です。自分もほとんど印象はありません。一人暮らしするほどの立地でもないのに、結構都会の地区で、5階建のマンションに住んでる。実家が太そう。
攻略キャラの数が7人で、過去最高、後にも先にも7人の作品はこれだけです。2ndも希望を別と考えると7人だけど、あれは一緒扱いで。他の作品は基本5人ですからね。長大な作品です。2ndがいかに売れたかよくわかる力の入れ具合。
⚫︎テキストの風味
開始5分で感じたことは、今までとテキストの風味がかなり違うことです。やたらと風景描写が多いですね。メモオフの風景描写なんか1行で終わりそうなもんですが、延々と話し続けます。
⚫︎黒須カナタ
![](https://assets.st-note.com/img/1708956587536-dAqiR9s22s.jpg?width=1200)
私はあなたのママにも家来にもなった覚えはないわ、という謎のセリフで回想に登場する人です。実際登場した時も同じセリフ。ちょっと頼み事しただけでこんなこと言ってくる奴いそう。めんどくさい女感が凄い。女が描く理想の女像という印象を受けます。お前の女性観はどうでもいいって? はい。その通り。声優は福井裕佳梨さんです。当時から特徴的な声ですね。唯一無二というか。
回想シーンで高校の時に初めて出会うシーンが出てきます。しかし向こうは知ってるような素振りです。過去に何かあったんだっけ。全然まったく覚えてません。モデルなんで露出が激しい。夏だし。
⚫︎稲穂信
![](https://assets.st-note.com/img/1708956801978-ZdgRxn3oP4.jpg?width=1200)
今回の信。このインド風味のBGMだけは覚えてました。想君は出番多いよね。声は1stの感じに戻ってます。やたらと説明口調なメタネタをぶっ込んできます。これも他のメモオフにはなさそう。チャリに夕凪号と名付けてます。朝凪荘から取ったのか。主人公とは謎のチャリ対決で知り合ったという設定です。
⚫︎立ち絵が口パク
するようになってます。容量が増えたからできるようになったのか。
⚫︎トビー
![](https://assets.st-note.com/img/1708956643099-jp2DRYuhpv.jpg?width=1200)
千代丸先生の声が聞けるのはメモリーズオフだけ! かどうかは知りませんが、志倉千代丸先生が声優をやってる謎のキャラです。制作陣が声優を兼ねるというのは、ギルティギアとかもそうですけど、ずっと続ける人はいないですね。黒歴史化されてるのか。単に忙しいだけなのか。カッキーみたいな声してる。この辺な有名な犯罪者らしいです。基本何がしたいのかよくわからない人。それからでも物語に絡んできます。それからの方が絡んでるか? ある意味。
⚫︎マグロー
![](https://assets.st-note.com/img/1708956652268-aOWQqPak8s.jpg?width=1200)
やたらと男キャラばっかり出てくるゲーム。女性向けを意識してるんですかね。メモオフは女性ユーザーも多いとかいう都市伝説みたいなものを聞いたことはありますが、実態は全く知らない。本当か? でも女性向けメモオフも出てたくらいですからね。マーケット的にもそうだったのかもしれません。マグローについて? 特に印象はないです。さよりんの兄ということしか。マグローが着ている服のブランドにについての描写がありますが、こんなもん想君以外にあったかな。風景描写とか服装描写なんか、ビジュアルノベルでは基本的に不要ですからね。トビーに言うことを聞かせられる数少ない人物らしい。魚屋の息子。
⚫︎テンチョー
![](https://assets.st-note.com/img/1708956659630-pbRydV5n8n.jpg?width=1200)
近所のカフェの店長。まじで男しか出てこないゲーム。カナタと付き合ってるおっさんです。なんか人生の先輩ヅラしてますが、10代の小娘と付き合ってる危ないおっさんです。多分30代なので、一回り以上は年下の可能性がある。カナタも面倒な女の筆頭格みたいなキャラなので、このくらい年上じゃないと無理なのかもしれない。店の落書きを無関係の人間に処理させようとしたりするなど、問題解決のために手段を選ばないあたり、なんとも好感が持てない。プラスもマイナスも大きい人間です。見習いたい大人ではないし、そういう風にも描かれてないと思いますね。
⚫︎カナタ登場
あなたのママにも家来にもなった覚えはないわ、という過去と同じセリフと共にOPが始まります。ここまで進んでようやく女キャラが一人出てくるという。
⚫︎グラフィックのクオリティ
一枚絵は間違いなく過去最高のクオリティというか、なんならシリーズで一番クオリティが高いまでありますが、立ち絵が同じクオリティにはなってないですね。Ever 17とかもそうだったけど。一枚絵のクオリティが高すぎるせいなのか。