【夜明け】
おはようございます。
テルノシンです。
「今日もワタシのnoteに遊びに来てくれて、ありがとうございます。」
最近冒頭のあいさつに、「」の言葉を書くようにしてみたら、ますます誰かに対して『ワタシの心や思考をアウトプットしている』という意識が深まってきました。
facebookやInstagramで「いいね!」や「♡」と、noteの「スキ」って、もらえたときの感覚が違うことに気づいたのかな。
ワタシの場合、スキさせてもらうのは、「なんか、わかるなぁ〜」や「へぇ〜そんな思考もあるんだ」「それ、体験してみたいなぁ」など共感が多いように感じます。
一年前の4月17日に、新しいことに挑戦したくて始めたnoteですが、途中お休み期間(単なるサボりです笑)を設けたり、マイペースにnoteコミュニティーを愉しませてもらってます。
これからも、あまり「誰かさん」を意識し過ぎずに、遊びに来てくれてた誰かさんがページを閉じるときに、嫌な気分にならないことだけは心掛けて書いていこうかな。
そうそう、昨晩は、こんなことがありました。
日本代表サッカーの国際試合を、リビングのTVで観たい次男(高3)
しかし、アンテナの向きなのか?映らない状況。
それに対して、特に観たいとも思わない父(ワタシ)
既に晩ごはんも終えて、気の利いたワイングラス片手にソファーでくつろぎ、ほろ酔い気分(若干眠い・・)
どうしても観たい次男は、LINE電話をスマホにつなぎ、妻へ預けて、屋根裏にあるアンテナへ向かう。
リビングの妻と、屋根裏の次男。
(次男)「どーお?」
(妻)「映ったよー、あ、、消えた」
の10分ループ。
(父)だんだん睡魔が襲ってくる
と
諦めない次男。
そして
そろそろお風呂に入りたい妻。
(妻)「ね、お風呂行くからちょっと代わって」
と、LINE電話がつながった、スマホを預けられた父。
(父)「OK!任しておいて!」
と、眠いが諦めないでいる次男のため、眠さに耐える父。
(次男)「どーお?」
(父)「映ったよー、あ、、消えたなぁ。。がんばれ!」
多分、5分くらいのループ。。
(次男)「どーお?」「ねぇ、、聞こえる?」
(父)「Zzzzz・・・」
その後次男は、応答のない父に見切りをつけ、、アンテナがつながると、かすかに聴こえてくるサッカー実況の音声を頼りに、20分ほど格闘するもあえなく断念。。
諦めきれない次男は、youtubeでライブ放送(違法?)をしてくれるひとの放送を観たそうです。笑
そして、妻からの司令を「ソファーで寝落ち」というカタチで、遂行出来なかった父は、誰からも布団をかけられることなく、寒さによる頭痛のオマケ付きで目覚めた、土曜日の夜明けでしたとさ。
おしまい。