![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172135377/rectangle_large_type_2_e3d64f79ce858f4c52059f8af5b057b5.png?width=1200)
#5 退職を上司に伝えてみた
私は、転職先から内定をいただいてからすぐに上司に報告しました。
2023年の11月1日に内定をもらいました。
1月1日入社希望であったため、もう2ヶ月を切っていました。
早めに伝えねば、ということですぐに直属の課長に伝えました。
事前に、「話があるので、午後お時間ください」ということを伝えておき、話をしました。
初めての転職なので、切り出すのに勇気が入りましたね。
伝えたところ課長自身も退職の話を受けるのが初めてみたいで、何を聞いていいかわからないと言ってました。
とりあえずは、転職希望時期と理由を軽く聞かれて、10分ほどで終わりました。
その後は、直属の係長にも直接報告しました。今までお世話になっていたのは、係長だったのでものすごく申し訳ない気持ちもありましたが、、
「残念だな〜」とは言われましたが、一度きりの人生決めたことなので、突き進むしかありません。
その後は、実際の退職日の調整も含めて直属の部長と面談。
転職理由や今の会社に何か不満があるかどうか、形式的な質問に答えました。特別引き留められることはありませんでした。
今回私の場合は、今の会社に特別大きな不満があるわけではなく、他にやりたいことがあるので、そっちへ行くという理由なので、会社側もしょうがないと言った感じでした。
転職した後にやっぱり前の方が良かったと感じるならば、全然戻ってきてもいいよと言ってました。そんな前例があるのかと思いましたが、あるみたいですね。
最終的には、引き継ぎもあるから退職を1ヶ月伸ばして欲しいとのことだったので、転職先企業にもお願いして、1ヶ月だけ伸ばしてもらいました。
そこそこ平和的に退職手続きが進められたと思っています。
退職を決意してから上司に伝えるまでの一連の流れは、こんな感じでした。
退職を伝えるのは、非常にストレスになることですが、転職してより良い人生にしていくために、決意を持ってやっていきましょ。