マガジンのカバー画像

不登校の親やってました。

16
運営しているクリエイター

#児童精神科

みんなKYでみんないい(不登校児の親やってました。)

みんなKYでみんないい(不登校児の親やってました。)

息子は不登校になってからというもの、こよなく独りの時間を愛していたので、友達というものにさほど興味がないように見えていました。しかし、実は彼が一番欲していたのは友達でした。

前回書いた精神科のデイケアへ通うようになってしばらくしたころ、息子はオセロとか将棋とかトランプとかそういうアナログなゲームを買いたいと言い出しました。デイケアで友達と遊ぶのだと。(デイケアはアナログゲームのみ可)

「ともだ

もっとみる
診察はエントランス部分(不登校児の親やってました。)

診察はエントランス部分(不登校児の親やってました。)

個人の開業医と規模の大きい精神病院のどちらにもかかってみてわかったことがあります。きっと医療の側から見たら当たり前のことだと思うのですが、カンの悪い私はすぐにはピンとこなかったのです。

まず、お医者さん一人で開業しているクリニックの場合、やることと言ったら診察と投薬です。一人でできることはそこまで。それ以上のことは無理ですよね。診察で話を聞いてもらうことや服薬で回復する病なら、個人の開業医はその

もっとみる
特別な病院だと思っていたらいちばん普通だった(不登校児の親やってました。)

特別な病院だと思っていたらいちばん普通だった(不登校児の親やってました。)

前回、2つのクリニックの体験を書きました。今回は3つめです。

じつは仕事柄、子どもの精神医療に特化した老舗的な医療機関が地元にあることは最初から知っていました。しかし、悪いクチコミをたくさん聞いていたので、敬遠していました。また、重度の発達障がい児がたくさんかかっていたことから、不登校くらいでは診てもらえないのではと勝手に思っていました。

家にいてゆっくりしていても何も前進しないし、無理やり定

もっとみる
医療はいりょいりょ(不登校児の親やってました。)

医療はいりょいりょ(不登校児の親やってました。)

子どもが不登校になったら、とにかく医療機関と繋がっときましょう。しかし、どこへ行けばいいのかわからない。不登校は病気なのかなんなのか?メンタルクリニックには近寄りがたいし、悩みますよね。

とくに、子供の精神に対応してくれる病院は限られています。そして、予約がなかなか取れない。いつも混んでいます。

はじめに行ってみた病院は「予言型」←勝手に命名しました

診察前に、心理士さんによる聞き取りが1時

もっとみる