
3年前の自分へ ~過去の自分の足跡を残しておく大切さ~
3月がはじまり、春の気配も着々と近づいているのを感じますね。
「草木萌動(そうもくめばえいずる)」
今日の七十二候をふと思い出し、
毎年桜並木となる道を車で走っているときに、助手席の窓から桜の木を見てみると、、、
枝には少し膨らみ始めた芽がついていることが確認でき、
「もう少しで、きれいに咲き誇った桜並木を通ってるんるんと通勤できる時期になるな~」
と楽しみな気持ちに。
季節は絶えず移り変わっていく。
そして季節と共にあっという間に過ぎ去っていく日々。
過ぎ去っていった日々で自分は何を考えていたのか。
皆さんはどれだけ鮮明に覚えているでしょうか?
何かに残しておかなければ
人は忘れていってしまうもの。
今日は、私が3年前から書き始めたノートに書いてあった内容を見返して気づいたことについて書きたいと思います。
わたしのステップアップノート
2021年の1月から書き始めたノートがあります。
そのころ、日々の過ごし方やキャリアに対して毎日モヤモヤを抱えて過ごしていました。
そんな中、「ジャーナリングが思考の整理にとてもいいよ」とSNSで発信されている方が目に留まり、すぐ100均へ向かってノートを購入しました。
とにかく今の気持ちを書き出してみる。
そうすることで、頭の中でぐるぐると考えていたことがノートに書き出され、「ああ、自分は今そういう気持ちなのね」と客観的に見ることができる気がします。
そしてそのノートには、ジャーナリングや自己分析、2回の転職活動の記録が残されています。
こんなに書くことになるのであれば、
100均で真っ黒なノートを買うのではなくもっとおしゃれなものを買えばよかったな~と思っていたのですが、逆に殴り書きしても罪悪感無く、このノートだったから続けられているのかもと思っている今日このごろ。

過去の自分に足りていなかったもの
過去の自分の考えていることが残っていると、
過去といまの自分で比べることがいいな。と思っています。
3年前にノートを始めた最初の日に書いたジャーナリングの一つに
「自分の理想像。どんな人でありたいのか。」
という問いかけに対して書き連ねたページがあります。
1ページにぎっしりと書かれた自分の理想像。
おそらくその時の私には足りなかったものたちなのでしょう。
少しピックアップするとこんな内容が、、、
・気持ちに余裕がある人
・やるべきことを後回しにせずすぐ行動できる人
・女性だからとなめられずにバリバリ働けるキャリアウーマン
・何事も丁寧にできる人
・こまめに部屋の掃除ができる人
・仕事とプライベートのメリハリがちゃんとしている人
・早起きして朝から活動できる人
・自己研鑽を怠らず、常に自分を高めていける人
・やりがいのある仕事をしている
・周りを巻き込んでいける力がある
・前向きな気持ちで目標をもって毎日過ごしていて、キラキラしている人
・ポジティブ!自信がある 堂々としている
・いつも笑顔で周りに元気を与えられる存在
上記はノートに書かれていることの一部にはなりますが、
これらがこんな人になりたいな、と憧れている項目でした。
「素敵な大人の女性像」というのがしっくりくるかもしれませんね。
このページを最初に見返したのはいまから半年前。
「いまの自分はどれだけあの頃思い描いていた自分になれているのだろうか」
そう思って◎〇△✖で評価してみることにしました。
過去といまを比べてみる(1回目)
まず一回目の評価は2023年の7月2日。書いてからちょうど2年半経った時点です。
その評価のまとめがこちら。
◎:3個
〇:4個
△:6個
✖:12個
合計 25個
◎〇△で13個、✖が12個でまずまずの達成度かな
という感じ。
そしてこの評価をしてみたことによって、評価した時点で私に足りていない部分がはっきりと見えてきました。
✖を◎にするためにはどうすればいいのか。
それは転職活動をする中でも大切な軸となりました。
過去といまを比べてみる(2回目)
そして本日2024年3月2日、このnoteを書く直前に2回目の評価をしてみました。
その評価のまとめがこちら。
◎:19個
〇:4個
△:1個
✖:1個
なんと!
✖は1個だけ。
ほとんど自分が思い描いていた3年前の理想像になれているではありませんか。
過去の自分と比べて振り返ることによって
3年前から、そして8か月前の自分からこんなにも変わることができている、理想の自分に近づくことができている!
ということに気付くことができました。
そして、なんといっても
「自分がここまで歩んできた道や選択は間違っていなかったな。」
「これからもこの調子でどんどん前へ進んでいこう。」
と、自己肯定感がとてつもなく上がりました。
ん?
唯一ついた✖の項目が気になりますか?
それは、「こまめに部屋の掃除ができる人」です。。。
いつも旦那の方が先にほこりに気付いて掃除してくれるのと(今日もそうだった・・・)、やる気の出たときに一気にする派なので、日々ちょっとずつこまめな掃除ができる人になりたいなと憧れています。
これは、掃除を朝のルーティーンに組み込んで、絶対にやる仕組みづくりをすることで◎にしていけばいいのでは?と今思いつきました!
宣言したので頑張りたいと思います。
過去と比べていまの自分はどれだけ成長したのか。変化したのか。
それを振り返るためには
過去の自分の足跡がどこかに残っていなければ辿ることは難しいでしょう。
だからこそ、今この瞬間で考えていること、今自分が向き合っているもの、いつ何ができたのか、何にもやもやしたのか、、、
これらを、後から見返せる形で残していくことの大切さを
身をもって感じています。
このnoteでも、SNSでも、手書きでノートに書くのでも、何か記録のツールを使うのでもなんでもいい。きれいじゃなくていろいろ散らばっていてもいい。
どこかに残ってさえいれば、いつか大切な財産になる。
3年前の自分へ。
いまはつらいよね。でも大丈夫。3年後の自分は楽しく前向きに日々を過ごしているよ。
もがいている時期があってこそのいまがある。
たくさんたくさん悩んでくれた自分ありがとう。
桜はきっと1,2週間で散ってしまう。
けれど、その景色を見て感じた感情は残しておけばいつでも振り返ることができる。きれいなものを見てきれいだと感じることができる余裕があったんだなと、なんだか前向きになれる気がする。
そんな一瞬一瞬の感じたことを大切にしていけたらいいな。
こう書きながらも、昨日どこにも書き留められなかった気持ちが
ふわふわと宙に浮いているのが気になってしょうがない。
noteが書き終わったら、何でもノートとして使っている「ライフログノート」にでも書いておこう。
それでは、今日はこのへんで。