
Nishiki meets Nishiki@錦織神社(富田林)
某SNSで、ちょうど6年前、私の苗字の由来の地を訪れた時の投稿が出てきた。ああそうか、コロナ禍で5年は現地を訪れていないし、今回の父親の件もあるので、もう少し落ち着いたらまたお伺いしなくては。
そんな訳で、2018年1月27日の富田林市にある錦織神社にまつわる投稿をほんのりご紹介。ちょっと郊外にある、こぢんまりとした古い神社ですが、実は重要文化財であり、日光東照宮の建築に影響を与えたのだとか(下記参照)。
https://travel-minakawa.com/2018/05/09/nishikiorijinja/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
"Nishiki meets Nishiki(錦)"😜 in Tondabayashi City, Osaka
ニシキ ミーツ ニシキ大阪編😜
そもそも錦は大阪富田林の苗字という事で、2年ぶりにご先祖の氏神様、錦織(にしこおり)神社へ。ひょんな事から10年程前、5世紀頃に(恐らくノリと勢いだけで)百済から小舟で渡ってきた機織職人集団(錦織部)がご先祖らしいと知り、なるほど、だからあたしも流浪の民なのだなーと(ボタン付けがやっとの裁縫センス0なのはさておき…)、あたりの地名に錦織や錦部がある事に勝手に親近感を覚え、以来時折押しかけお詣りしております。金歯光らせながらでっかい声で河内弁まくし立ててた祖父マサルが若い頃出てったきりで、ご近所さんとのご縁は切れているのだけれど。やった、前回凶だったおみくじ大吉!
(2枚目、最寄駅界隈のロケーション、ナイスw)

