2月22日は猫の日、なのに違う日の話を思い出した。
タイトル画像:猫の周りに沢山の2が散りばめられたイラスト
昨日は猫の日。さらに、2022だったりしたので、22時22分22秒までくっつけて、ツイッター投稿する人もいたり。
にーにーにー、だから?ニャンニャンニャンだから?
ググってみますか(どっこいしょ)。
ニャンニャンニャンだそうです。にーにーにー、だと猫の日じゃなく「子猫の日」限定ですにゃん。
さて、そんな猫の日の騒ぎを見ていて、違う日を思い出しました。感心した話を。
なんとかの日、は語呂合わせが多い
日本語は数字を読み替えて言葉になりやすいのか、なんとかの日、というのが結構語呂合わせで沢山あります。
他に多いのは、何かがこの日に始まった、起こった、という発祥の日シリーズ。さて、こうなると例を挙げよ、となりそうですね。ちょっと3月で見てみましょう。Wikipediaで。
①発祥、実行、誕生、発生の日系
・スポーツ新聞の日
1946年のこの日、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊されたことに由来。
・国際結婚の日
日本政府が、1873年(明治6年)のこの日に国際結婚を初めて公式に認可したことにちなむ。
ふむふむ。そんな日あったのかー、というのを引っ張ってみました。
続いて。
②数字の並びに意味があるモノ
・パイの日
「3.14 ≒ π(パイ)」ということから日本パイ協会が2002年に制定。ちなみに、アインシュタインの誕生日でもあり、それゆえ「数学の日」でもあります。ん?パイってのは、円周率のことですよ。3.141592653589793238462643383279。もうちょっと先まで覚えてますが、役に立たないことこの上ない。
他にすぐ見つからないから(わざわざ記事で伝えたかったのがこれなんです。後ほど一つ紹介します。)、次。
③語呂合わせ
これはもう。沢山あるけど、3月の興味深いのを。
・三ツ矢サイダーの日
「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合わせ。アサヒ飲料が制定
・ミュージックの日
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年に制定。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。
ピッタリなのも苦しいのも色々ありますな。ミツバチの日じゃないんだね。
感心したのが2つ。ショートケーキの日と乾電池の日
さてさて。まずはショートケーキの日。
こちらは一年に一回じゃなく「毎月22日」。
さて、なぜでしょう、とクイズを出します。
答えはこの記事の最後。途中、ヒント出しますので、気になる人は少しずつ読んでください。
次は乾電池の日。
こちらは答えをすぐ出します。
11月11日。
漢字で書くと、十一という、まるで記号のプラスマイナスのように。これが、電池の正・負極を表すことから。
分類するなら、④数字の形系、でしょうか。同じ日が、ポッキーの日。こちらは漢字じゃない数字の形から。分かりやすい。
さて、ショートケーキの日、ヒント。
形じゃありません。カレンダーを見てください。22日のところを。
ショートケーキの日タイプは発想した奴偉い
その日に何かがあった、という記念日は決定されてる日付なので、あまり考える必要はありません。
語呂合わせ、は少し頭を使った系。
④の数字の形から、というグループはしっかり考えてますね。
それに対してショートケーキの日。こちらは、②の「数字の並び」だけでなく、もうひとつひねりを加えて、難易度を上げてます。
言ってみればこ「謎解き系」。近いものは他にもあって感心したんだけど、思い浮かびません。
知ってる人はコメント欄で教えてください!
さて。
答え合わせ
毎月22日のショートケーキの日。カレンダーを見てください。縦に一列のカレンダーではなく、横に1週間、それが5列くらい並んでるタイプのもの。
まだ分からない人、22日の上を見てください。何日でしょう?
ここで分かった人は3点あげます。
さて、答え。
22日の上は必ず15日。
つまり、上に15=いちご、が乗ってるわけです。
なので、22日はショートケーキの日。
本来の意味のショートケーキって必ずイチゴが乗ってるわけでもないけど、日本ではほぼイチゴが乗ってますもんね。
ということで、このひとひねり、自分が発想できなかった時点でなんか悔しいのです。
あ!イチゴが上、ということから、同じ考え方でなんかサラダに上からかける系があった気がする。
ググる前に考えてみてください。
ふむふむ。私は分かりました。分からない人はコメント欄でお問合せを。ググったら面白くないですよ。