2021年のライター仕事まとめ
はじめまして。西田健です。普段はOTOTOYというサイトで編集者として仕事をしています。
2021年にやった仕事をまとめました。インタヴューが多いですが、レヴューもレポートもぼちぼちやってます。
ライター仕事、他にもバリバリやりたいっす。ウチは副業全然OKなので。得意分野はアイドル、アニソン、J-POP周り。音楽以外だと、テレビ、ラジオ、漫画、映画、お笑い、ドラマ、が好きです。以前はイベント業界にいたので、演者から運営、進行その他もろもろいけます。
お仕事のご依頼はTwitter(@nishiken_kn)のDM、もしくはnskn1010sub@gmail.comまで、よろしくお願いします。
【レヴュー】
●BRADIO
ファンキーなバンドBRADIOのレヴューと年表の制作を担当しました。年表、結構がんばりました。
●月ノ美兎
バーチャル・アイドル、月ノ美兎さんのファースト・アルバム『月の兎はヴァーチュアルの夢をみる』のレヴューを担当しました。様々なアーティストの方が参加したVTuber楽曲の名盤です。
【ライヴレポート】
●ゆくえしれずつれづれ
ゆくえしれずつれづれの解散ライヴ〈 LAST ONE MAN LIVE〜The Scream〜〉のレポートを執筆しました。新年一発目の仕事でした。
●モノクロテレビジョン
アイドル・グループ、モノクロテレビジョンのデビューライヴ〈 episode 0 ~序章~ Re.〉のレポートを執筆しました。初々しい、素敵なライヴでした。
●フレンズ
“神泉系バンド” フレンズがワンマンツアー 〈”UNO!”〉ファイナル公演のレポートを執筆しました。フレンズの覚悟が感じられる素敵な空間でした。
●パピプペポは難しい
アイドル・グループ、パピプペポは難しいの恵比寿LIQUIDROOM公演〈復讐〉のレポートを執筆しました。レポート後のインタヴューもチェックお願いします。
●電音部
ダンスミュージックを中心とした、音楽原作のキャラクタープロジェクト、電音部のプロデューサーさんのインタヴューとイベント〈電音部1st GAME -αテスト-〉のレポートを執筆しました。AIによるDJ、かなりおもしろかったです。
電音部のイベント〈電音部 1st LIVE -Make Waves-〉ゲネプロ潜入レポートを執筆しました。ライヴを素晴らしいものにしようとする出演者の方の熱意を感じました。
電音部のイベント〈電音部 1st LIVE -Make Waves-〉のライヴレポートを執筆しました。DAY1とDAY2両日書きましたが、本当にすごいライヴでした。
【インタヴュー】
●パピプペポは難しい
アイドル・グループ、パピプペポは難しいのインタヴューを担当しました。キリンがいます。
●コドモメンタルINC.
音楽レーベル・コドモメンタルINC.のインタヴューを担当しました。コロナ禍において、出演者側、そして裏方側がいかにもがいていたかが伝わってきました。
●シキドロップ
ヴォーカルの宇野悠人さんと、平牧仁さんによる異色のユニット、シキドロップのインタヴューを担当しました。歌詞の秘密や、自身の活動のスタンスについて伺いました。
●nonoc
アニソン・シンガーnonocさんのシキドロップのインタヴューを担当しました。アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の魅力を語っていただきました。一番上の写真はラムとレムのカラーのイメージです。
●メイビーME
アイドル・グループのメイビーMEのインタヴューを担当しました。YURIEさんの写真がキュートで素敵です。
●Ange et Folletta
ガールズユニット・Ange et Follettaのインタヴューを担当しました。渡辺美優紀さんのオーラがすごかった。
●O'CHAWANZ
3人組ヒップホップ・アイドル・ユニット、O’CHAWANZのインタヴューを担当しました。『Do The Right Thing』、すごくいいアルバムでした。
●安月名莉子
アニソン・シンガー安月名莉子さんのインタヴューを担当しました。ぜひアニメ「おさまけ」と共にお楽しみください。
●鈴木このみ
歌手・鈴木このみさんのインタヴューを担当しました。『蜘蛛ですが、なにか?』、めちゃくちゃおもしろかったので併せてぜひ!
●星歴13夜
コドモメンタルINC.所属のユニット星歴13夜のインタヴューを担当しました。ピンチに直面しながらも、立ち止まることなく進み続けている彼女たちに訊きました。
●XOXO EXTREME
プログレ・アイドルXOXO EXTREMEのインタヴューを担当しました。ピンク・フロイドやキング・クリムゾンなどなど先人たちのオマージュも最高でした。
●サンダルテレフォン
ガールズ・グループ、サンダルテレフォンのインタヴューを担当しました。曲がドストライクに大好物でした。
●めろん畑a go go
アイドル・グループ、めろん畑a go goのインタヴューを担当しました。彼女たちの渋谷CLUB QUATTROでのライヴは僕にとっての2021年のベストライヴでした。
●ちゃんゆ胃
現役保育学生SSW、ちゃんゆ胃さんのインタヴューを担当しました。こちらは公開インタヴューでお話を伺いました。緊張した。
●理芽
ヴァーチャル・シンガー理芽さんのインタヴューを担当しました。アルバム『NEW ROMANCER』、2021年に出た中でもかなりの名盤だと思います。
●小玉ひかり×Tani Yuuki
SSWの小玉ひかりさんとTani Yuukiさんの対談インタヴューを担当しました。SNS全盛の時代のアーティストの話、非常に興味深かったです。
●フレンズ
“神泉系バンド” フレンズのインタヴューを担当しました。Dr関口のダイエット秘話や、映画『花束みたいな恋をした』の感想までたっぷりと語っていただきました!
●JamsCollection
アイドル・グループJamsCollectionのインタヴューを担当しました。2022年はメジャー・デビューとのこと。大注目です!
●高城れに
ももいろクローバーZの紫担当、高城れにさんのインタヴューを担当しました。「全てのソロ活動はももクロに返ってくる」と語られていたのが、すごく印象的でした。
●近石涼
SSW近石涼さんのインタヴューを担当しました。日常におけるリアルさを歌う歌声にグッときました。
●MyDearDarlin’
アイドルグループ、MyDearDarlin’のインタヴューを担当しました。アイドルと学校の両立の話、かなりおもしろかったです。
●そらる
After the Rainとしても活動を行うヴォーカリスト、そらるさんのインタヴューを担当しました。ボカロシーンの中心から見て、感じることについて話していただきました。
子どもの頃の悩んでいる自分へ──そらるが豪華作家陣を迎え、珠玉の“声”の表現で描いた作品集
●そらる
ヴァーチャル・ラップ・シンガー、春猿火さんのインタヴューを担当しました。ヴァーチャルという存在のなかで、自分をどう捉えているのか、聞きました。
●kiki vivi lily
SSW、kiki vivi lilyさんのインタヴューを担当しました。アルバム『Tasty』、本当に名盤だと思います。
●月蝕會議
メンバー全員が作詞・作曲・編曲まで手がける音楽ギルド、月蝕會議のインタヴューを担当しました。音楽作家という仕事について、すごく興味深い内容の話を聞かせてもらいました。
●岸田教団&THE明星ロケッツ
多くのアニメ主題歌を手掛けるバンド、岸田教団&THE明星ロケッツのインタヴューを担当しました。ベスト盤を作った理由、すごく納得のいく話でした。
●リリスリバース
アイドルグループ、リリスリバースのインタヴューを担当しました。リリスリバースは、オンライン特典会を開催しました。
●足立佳奈
SSW、足立佳奈さんのインタヴューを担当しました。アルバム『あなたがいて』はハートフルな傑作だと思います。YURIE PEPEさんの写真も最高です。
●鈴木このみ
歌手・鈴木このみさんのインタヴューを担当しました。シングル『命の灯火』での鈴木さんの歌声、本当にすごいです。
●葉菜子
BiS2期のムロパナコこと葉菜子さんののインタヴューを担当しました。ワールド全開で楽しいインタヴューでした。
急がば回れ、できれば咲き誇れ!!──ミラクル・アーティスト、葉菜子はいったいどこへ向かうのか!?
以上です。何卒よろしくお願いします!
お問い合わせ
・Twitter:@nishiken_kn
・メール:nskn1010sub@gmail.com