![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131771830/rectangle_large_type_2_16c704b815da377c83b8ea462f1b50ab.jpeg?width=1200)
note創作大賞受賞作『ちかごろのわかい娘と』連載決定!
【こどもオレンジページnet】にて2月28日より始まります!
note創作大賞2023でオレンジページ賞を受賞したマンガ『ちかごろのわかい娘と』の【こどもオレンジページnet】での連載が決定しました!
『ちかごろのわかい娘と』
![](https://assets.st-note.com/img/1708658591629-3ozGe2e6gX.jpg?width=1200)
この作品は、もともとは娘がかわいいあまりSNSやnoteで描き始めたもので、父と娘のなんでもない日常を綴ったエッセイコミックです。
そんな個人的な動機で始めたマンガがnote創作大賞でオレンジページ賞を受賞し、【こどもオレンジページnet】連載がきまりました。びっくりですね。
娘の何気ない発言や仕草、あと娘と藤子F不二雄ミュージアムやキッザニアなど、おでかけした体験とか、個人的な何気ない日常のマンガですが、ほのぼのしたり、ニヤニヤしていただけると本望です。
子育ての大変さを上回る楽しさや喜び
子育てエッセイですが、子育ての大変さのほうにはあまりフォーカスしてません。それを上回る子供の可愛さや楽しさを描いてます。
子育て悪くないやんと思ってくれる人がいたら嬉しいなあと、少しだけ思っています。少しだけです。
そんなまさにわが子のような作品をどうか皆様よろしくお願いいたします。
AIには代替できない何気ない日常
そんな個人的な何気ない日常を描いたマンガですが、それこそがAIには代替できない貴重な時間じゃないかなぁと最近思うようになってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708658624409-ubWWEuZqRj.jpg?width=1200)
連載は月二回!毎月第二第四水曜日
連載は、月二回、毎月第二第四水曜日に【こどもオレンジページnet】にて配信予定です!
noteで描いたものの転載と、新作の描きおろしを織り交ぜて掲載予定になります。
転載分は作画をリライトしたりする予定ですので、すでにアップされているものと比較して楽しんでいただけたらと!
書籍化のためには閲覧数が大事らしい
note創作大賞の編集部賞受賞作は「書籍化や映像化、メディア掲載に向けて」という目標がありまして、この作品も書籍化を目指しています。
【こどもオレンジページnet】上での閲覧数が増えるほど、書籍化もスムーズに実現すると思いますので、たくさんの人に読んでいただきたいです!SNSでの拡散などしていただけると本当にありがたいです。たすけて。
note創作大賞
この作品は第二回note創作大賞の受賞作品ということもあり、これがうまくいくかどうかは、創作大賞の今後にも少なからず影響があるんだと思います。たぶん。おそらくは。
note創作大賞は、プロアマ問わずオープンにチャンスがあり、クリエイターにとって夢があるものだと思っています。
なのでその未来のためにも、少しのプレッシャーを感じつつも良い先例になれればなぁと思っています。
ということでよろしくお願いいたします!
すべては読んでくれる人がいてこそなので、楽しんでいただけるものが描けるようにがんばります。感想やSNSでの拡散なども励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![西アズナブル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27241362/profile_f3160e93a5ee313f93a75e93bd3da600.jpg?width=600&crop=1:1,smart)