見出し画像

人と人を仲良くさせるには、どうしたらいいか ~1年生歓迎会から思うこと~

「では、初めて会う人ばかりだと思うので、自己紹介をしましょう!」

定番の自己紹介。

どこでもある。

で、長々話す人。

超大人数でもやる人。

10人越えたら、もう名前すらも覚えられない。

しかも、それで

「これで、お互いのことよく知れましたか?」

って!

「知れるか!」

って心の中で、突っ込むんだけど…

自己紹介ってそもそも?

って考えると、難しい。

必要か不必要かと言われたら、必要だし。

でも、あんまり意味もない時もある。

やっぱり何事も目的に合わせて行うべき

先日、勤めている学校で異年齢集団の出会いの式と歓迎会があった。

やっぱり、初めは自己紹介。

なんかぎごちない。

緊張してる。

こんなんで大丈夫かと思ったんだけど、結果、すべての会が終わる頃には、すごく打ち解けてた。

①みんなで並んで遠足に行く。

②お弁当をソーシャルディスタンスで食べる。

③全校生で、放送でクイズをする。

④それぞれの班で遊ぶ。

だったんだけど、結局一番、仲が深まったのは、子ども同士で遊んでいる時④だった。

形式だった自己紹介なんて、いらなかった。

遊ぶことが、一番仲を深められた。

教師が、仕組んで仕組んでなんてことよりも、子ども同士は遊ぶことが一番。

それじゃあ、大人ならどうだろう?って思ったけど、

大人もまずは、何らかの作業をともにしたり、時には遊んだりで仲が深まる気がする。

かしこまった研修会では、そんなの無理だから名前だけ、さっさと紹介して後は、どうでもいい。

仲良くなるためのものでないなら。

今回、歓迎会の企画をしたけど、遊びは、今度から一番にしよう。

雨が降りそうだったからというのは、言い訳にして。

何もせず、仲をよくしようなんて無理。何かの作業をともにすることを通してしか、人と人の関係を深めることなんて不可能だ。子どもは遊びだ!

てか、当たり前か……