FIFAカタールワールドカップ 日本代表対コスタリカ代表 レビュー
FIFAカタールワールドカップ 日本代表対コスタリカ代表は0-1でコスタリカ代表が勝ちました。
なぜDFのパス交換のテンポがシュートチャンスを作るのか
試合後にツイートしたこのツイートへの反応が大きかったので、少しだけ解説を。
この試合のコスタリカ代表は5-4-1のチームオーガニゼーションを採用していたこともあり、日本代表は相手陣内にボールを運ぶきっかけとなるスペースだったり、パスを出せる相手がなかなか見つかりませんでした。
相手が5-4-1を採用し、ボールを奪う位置を自陣に下げた相手を攻略するのに重要なのは、DFのパス交換のテンポです。DFのパス交換のテンポを上げて相手を動かし、相手の対応をずらして少しずつフリーの選手を増やし、ペナルティエリア内でフリーの選手を作り出して、シュートチャンスを作っていく必要があります。MFやFWだけでシュートチャンスは作れないのです。
この試合気になったのは、前後半通して日本代表のDFのパス交換のテンポが遅かったことです。吉田、板倉、長友(後半は伊藤)のパス交換が「パス→止める→考える→パス」というアクションの間に時間がかかっていて、相手を動かすことができません。相手が動かないから、MFもFWもなかなかパスが受けられない。相手を動かせないので、ボールを運ぶきっかけを作れず、時間ばかりが過ぎていく。そんな試合になってしまいました。
DFでパスが上手い選手というと、縦方向に正確にパスをつないだり、ロングパスを通す能力ばかり注目されますが、僕はアクションの間の時間が短く、テンポよくパス交換できる選手こそ「パスが上手い」「ビルドアップが上手い」選手だと思っています。
このビルドアップが上手いのが谷口です。谷口の強みは左でも右でも同じテンポでパスを配ることができて、縦方向にも横にもパスが出せます。特に左センターバックでプレーしたとき、左サイドのFWに素早くパスをつけるプレーは何度も川崎フロンターレでチャンスを作り出してきました。
川崎フロンターレはこのDFのパス交換のテンポをとても重視していて、鬼木監督は「ボールを奪う位置を相手ゴールに近づけたい」ときはジェジエウを、「パス交換のテンポを上げたい」試合では車屋を交代出場させて、何度も戦況を変えていました。
この試合はボールをある程度握れることを想定していれば、谷口と板倉でセンターバックを組んでボールをつなぐテンポを上げておいて、相手を動かすことが出来たと思います。特に前半から相手を動かすことが出来なかったことが、後半まで相手が強度を保てた要因だと思います。
どのくらいボールを持てるか想定してれば、DFのパス交換で相手を動かす必要を感じていたら、左サイドバックは長友ではなく伊藤を起用していたはずですし、ボールを動かすことを重視していたら、遠藤ではなく柴崎を起用していたのではないかと思います。前半でボールを動かせなかったこと、ボールを動かす前提でスターティングメンバーを組んでいなかったことが、後半崩しきれなかった要因だと思いました。
ドイツ戦の前から気になっていたこと
実は今大会の日本代表の試合を観ていて気になっていることがあります。
ここから先は
勝ち負けだけじゃないスポーツの楽しみ方
Jリーグ、海外サッカー、ランニング、時事ネタなど、自分が普段楽しんでいるスポーツの楽しみ方について、ちょっと表で書けない話も含めて、4,0…
サポートと激励や感想メッセージありがとうございます! サポートで得た収入は、書籍の購入や他の人へのサポート、次回の旅の費用に使わせて頂きます!