![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88096550/rectangle_large_type_2_a0644dd46d0979a23a7ba186fb6e3c4e.png?width=1200)
2022年J1第31節 北海道コンサドーレ札幌対川崎フロンターレ レビュー「勝負は気づかない小さな出来事で決まる」
2022年J1第31節 北海道コンサドーレ札幌対川崎フロンターレは4-3で北海道コンサドーレ札幌が勝ちました。
この記事の全文は有料でご覧頂けます。僕が発行している有料購読マガジン「勝ち負けだけじゃないスポーツの楽しみ方」を購読している人も全文読むことができます。川崎フロンターレ、海外サッカー、スポーツに関するコラムを書いているので、有料購読マガジンの購読をおすすめしています。
人は大きな出来事に目を向けがち
2-3と勝ち越してから同点に追いつかれ、レッドカードで橘田が退場、チョン・ソンリョンが負傷と残り10分を過ぎてから勝敗を左右する出来事がたくさん起こった試合なので、どうしても大きな出来事に目が向きがちだし、頭の中を支配しがちです。
しかし、大きな出来事によって勝敗が変わったと思う試合ほど、大きな出来事が起こる前に起きていた出来事が勝敗を左右していたりします。目立たないけれど、小さな出来事の積み重ねが大きな出来事を引き起こす。小波が大波を呼ぶように、小さな棘のような問題を潰せずに残してしまったことが残り10分の勝敗を左右したと感じました。
どうしてもメディアは大きな出来事を好みますし、読者も同様です。ただ物事が起こるにはすべてきっかけがあり、きっかけとなるのは小さな小さな出来事である、というのはどこか頭の片隅に入れておいて欲しいなと思いました。
ポイントだったのは後半ではなく前半
まず無視できないのは、前半を2-1と北海道コンサドーレ札幌がリードしていたことです。1-0と先制したにも関わらず逆転された。ここが僕はポイントだったと感じました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160129572/profile_223916c3736197d4f684a91cca1ff878.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
勝ち負けだけじゃないスポーツの楽しみ方
Jリーグ、海外サッカー、ランニング、時事ネタなど、自分が普段楽しんでいるスポーツの楽しみ方について、ちょっと表で書けない話も含めて、4,0…
この記事が参加している募集
サポートと激励や感想メッセージありがとうございます! サポートで得た収入は、書籍の購入や他の人へのサポート、次回の旅の費用に使わせて頂きます!