見出し画像

人財、人は宝物です。ひとりで出来る事には限りがある。

会社(お店)を運営するにあたり自分以外の人が必ず必要になってきますし、限界があったり仕事のクオリティが作業工数的に低くなってしまったり人不足は、どの業種であっても大きな問題となります。

人を集めたいと思った時に最初に思いつくのが求人媒体に求人を出す、これは無料のハローワークや有料のタウンワーク、フロムエーなど多種多様です。以前、私が知り合いの社長に頼まれて休みの日にコンサルティングの補佐をしていた時ですが、お取引先に同行したり、お金を掛けずに人を集めるにはどうしたら良い?と言われセミナーやブログ、私の知り合いに声をかけてみるなどいろいろ試した事がありました。こちらは業種的にITだったのと社長の会社で取り扱う案件が主に上流工程が主だった為、ハローワークでは厳しく(社長の方で求人を出していたが応募が既になかった)、有料であればリクナビなど高額な求人サイトに出稿して良い人材が一人くれば良いレベルでダメ(そもそもお金をかけない場合なので不可)、私も少しプログラム(PHP)をかじっていたので無料のセミナーに参加し名刺を渡して声をかけたり(年齢や性格に難が多い方としか出会えず一人だけリクルート成功)、一番の成果は知り合いに声をかける(これは正解で四人リクルート成功)

極論を言ってしまえば派遣や金を積めば良い人材を集める事は可能なのです、ただこれは経費を鑑みた時にオープニングであれば必要ですし後々リーダーや会社の柱となる人を育てる為に私はお金をかけても良いのかなと思います。ある程度、会社の年数が経過した時に現場では業務フローが固まりベテランさんがいて業務も拡充しているはず(順調であれば)、そうなれば完全な新人さんを育成するのは他スタッフに負担がかかります、新人さんも早く覚えないといけないとプレッシャーを感じるでしょう。人を大切に育てていれば育てた人も他の人を大切にするので優しさが伝導し良い職場環境が出来ます。初期であれば業務に必ず隙間時間があるので育成に割く時間がありますし、ベテランはいないのでみんな同じスタートラインで育つのでプレッシャーも少なめ。

そうなると経験者は良いと思ってしまうのが落とし穴で経験者であればある程、スキルが高くなり自分に自信があったり前の会社のやり方が染みついているので素直な気持ちで受け入れる事ができず育成しにくかったり辞めてしまったりする事が多いのです。(もちろん必ずそうとは限りません)理想は未経験の新人を会社の風土にあった感じで大切に育成しリーダークラスになってくれれば最高です。派遣に限って言えば期間が決まっているのでいつか辞めてしまいますしコストが高い。

今回、私が働いたコンビニの例であればオープニングはそこそこ人が集まったが、どんどん離職してしまって経験の浅い人ばかりになり育成も厳しくレジも何とか打てるか打てないか、言葉が通じないので伝わらないなど友達も諦めてしまって何でも採用、何でも新人に丸投げになり新人が新人を教えておかしな事になりイライラして怒って、またそれで人が辞める、派遣を入れるが一日のみなのでその場凌ぎになり人件費コストが上昇し接客の質が低下し日販が下がる、友達が売場に入る時間が増え休めない中での発注でクオリティ低下(廃棄コントロールができず廃棄が増える)と負のスパイラルに陥ってしまったのです。開業前に他の店舗を訪問する機会があり留学生は知り合いを呼んでくれるので此処数年は一度も求人を出した事も無いし人の心配はいりませんよと聞かされた事も大きかったのです…。実際はそんなに甘くありません。

友達のやる気が無くなり私自身、先は無いと思ったので私の知り合いを呼ぶ事はしませんでした。元部下や同僚なので殆どの方が管理者経験があり損益管理や受発注、新人育成からシフト作成など通常会社勤めをしていれば経験する業務はこなせる人ばかりだったので流れは変わっていたかもしれません。少し知り合いに話をした時に興味を持った人も多かったので…。人を大切にすれば、居心地が良くなり友達や知り合いを呼んでみようかなって思うのは普通の気持ちなのでは無いのかなと思います。いつも広い視野で会社を見渡して人を大切にするのは経営者として大切な資質だと思います。

#人材育成
#コンビニ
#接客
#業務効率化
#店長
#お客様
#スタッフ
#前向きな気持ち
#損益分岐点
#人件費
#発注
#役割分担
#負担軽減
#求職活動中
#極大化
#作業分担
#業務割り当て

いいなと思ったら応援しよう!

もりのふわ
気に入った記事があれば読んで頂ければ嬉しいです( ´∀`)bグッ! もし宜しければサポートお願い致します☆