
きみもTHE BLUE HEARTS を聴いてみないか?
最近、ハマっているアーティストがいる。
タイトルにも書いてあるのでいうまでもない。
THE BLUE HEARTSだ。
(ブルーハーツ、と書く方が馴染みがあるかな?)
私は、音楽やアーティストに関しては言ってしまえばあまりこだわりがないというか。
この人一択!!!みたいなものもなく、好きになった曲も案外すぐ飽きてしまったりする。
広く、浅く。
というのかな。
いや、大して広いわけではないけれど。
さて、そんな私が最近ブルーハーツにハマっているきっかけとなったのは、去年のこと。
よくあるきっかけというものだ。
私は親からブルーハーツを知った。
別に両親もブルーハーツの大のファンというわけではないのだが、家族で、昔流行った曲の話で盛り上がっていたときに、話題にでてきたひとつがブルーハーツだった。
話の流れで『リンダリンダ』を歌っている動画を見せてもらった。
最初みたときは、正直ピンとこなかった。
あ…なんかこの曲知ってるなぁ、という想いと、
失礼ながら、ボーカルの方の独特な歌い方に少し驚いてしまっていた。
けど、頭から『リンダリンダ』がはなれることはなく……
そして、もう一つの理由は映画。
私は映画がすきで、しょっちゅう次は何を見ようかと、予告ばかり見てそれだけで楽しんでいる人間だ。
そこで私は『リンダリンダリンダ』という邦画の予告に出会った。
まさかの逆輸入(?)。
この予告編にハマり(なんじゃそら)、ブルーハーツにも興味がでた。
ブルーハーツの曲を知り、深い歌詞を知り、ロックを知り……というわけで、徐々にブルーハーツにハマっていったわけですが。
ブルーハーツのなかで私が一番好きな曲は、
『情熱の薔薇』。
この曲の歌詞がとても好きなんだ。
耳に残る安定したリズムと、歌詞が深く脳に刻まれる。
この曲を初めて聴いたのは去年の終わり頃だったのに、2024年で一番聴いた曲はこの『情熱の薔薇』だった。
なんかうまく言えないけれど、すごく好きなの。
すごくロックだなって思った。
自分も歌ってみたくて、でも男性の声の高さには合わなくて、いつもカラオケではキーを5つもあげて歌ってる。
でも、これがかなり高得点なのよ。(どや)
今は、『TRAIN-TRAIN』とか『青空』、『僕の右手』にもハマってる。
もちろん『リンダリンダ』はずっと好き。
映画の予告は好きなくせに、まだ『リンダリンダリンダ』観れてないから観たいと思う。
生で聴いてみたかったから、もう解散しちゃったのが悔しいけど、それはどうしようもない。
現在ボーカルの甲本ヒロトさんが所属している「ザ・クロマニヨンズ」のライブとかに行ってみるのはアリかもしれない。
それなら、まずは『劇場版 孤独のグルメ』を観に行くとしようか…