見出し画像

韮崎高等学校写真部・ふるさと納税 使い道の報告(韮崎中央公園訪問編)

韮崎市ふるさと納税×高校生連携企画2024

全国の皆様に、
韮崎のイイトコ!をもっと知ってもらいたい!

韮崎市内にある県立韮崎高等学校写真部の学生が、ふるさと納税の寄附により生まれ変わった現場を訪問!高校生が感じた思いを写真で紹介します😄


韮崎市ふるさと納税の使い道

豊かな自然・歴史資源を未来につなごう!
市立公園等の管理(例:中央公園、穴山さくら公園、午頭島公園)の使い道で、遊具をリニューアルした公園を訪問します!

訪問先:韮崎中央公園

2024年8月6日(火) 10:00〜

■韮崎中央公園はどんなところ?

韮崎中央公園は陸上競技場や芝生広場、ちびっこ広場など、子どもから大人まで楽しめる公園です。

サッカーフェスティバル
ラジオ体操の会場

アスレチックやすべり台など、様々な種類の遊具で遊べるほか、4月〜10月の期間中はミニSLも運行していて、誰でも乗車することができます。

ミニSL

運行:日曜日・祝日 午前10時~12時、午後1時~4時まで
運賃:1回100円 3歳未満は、大人と同乗で無料となります。
雨天及び熱中症アラート対象日など天候により運休となる場合があります。

公園内には、巨大カブトムシや蒸気機関車、電気機関車などのオブジェもあり、フォトスポットとしても人気です。

200×400×230㎝の大きさの巨大カブトムシ
2023年クラウドファンディンクにより生まれ変わったEF15

また、毎年10月下旬から11月上旬ごろには黄金色に美しく染まったイチョウ並木が見ごろを迎え幻想的な雰囲気も楽しめます。

銀杏並木

芝生広場はヴァンフォーレ甲府が練習場として使用しているため、選手が練習している姿をご覧いただくこともできます。

ヴァンフォーレ甲府 クラブハウス

■所在地

〒407-0003
山梨県韮崎市藤井町北下條2531
アクセス
【電 車】JR中央本線韮崎駅からタクシーで約10分
【自動車】中央自動車道韮崎ICから約10分

■老朽化した旧大型遊具

カラフルな大型のコンビネーション遊具
50メートルを超えるロングローラー滑り台。

1997(平成9)年に設置されたこの遊具は、
長年たくさんの子どもたちを楽しませてきました。
老朽化と毎年のように見直される安全基準をクリアすることが難しくなり、残念ながらその役割をバトンタッチすることになりました。

■訪問時の様子

2024年3月15日
ちびっこ広場がリニューアルオープンし、遊具が新しくなりました。
また、きれいに安全で使いやすいユニバーサルトイレも設置されました。

複合遊具(巨木の森)

滑り台4種類を中心に、吊橋、渡り橋やのぼり棒で回遊が楽しめる遊具。

インクルーシブ遊具(ベッドジャンパー)

全身の力と反発力を使って跳躍運動ができる遊具。
周囲の振動を受けにくい構造のため、すべての子どもが一緒に遊べるように設置。大きさは6m×6mでこのサイズの遊具は全国で4例目、県内初の施設です。

ユニバーサルデザインのトイレ

各部屋それぞれにおむつ替えシート、個室には、ベビーチェアと簡単な着替えのできるフィッテイングボードを設置し、障がい者や幼児に対応した便器を備え、子育てする方に配慮した設備になっています。

健康遊具

リニューアルに合わせて、山梨県ちょいトレプロジェクト推進事業による8基の健康遊具を設置し、気軽に運動してもらえる環境整備を行いました。


高校生eyes👀

【韮崎中央公園📷写真館】

高校生の作品!
推し写真を紹介✨

📸1年生 Eさんの作品

■この写真を撮ろうと思ったきっかけ
ふるさと納税の使い道を多く人に知ってもらいたいからです。
■撮影で工夫したところ
遊具の中を撮影 遊具の中を子ども目線で撮った点です。


📸1年生 Nさんの作品

■この写真を撮ろうと思ったきっかけ
子どもにとって公園は楽しめる所だから、少しでも子どもが楽しめる所が増えたらいいなと思ったから。
■撮影で工夫したところ
遊具を外からだけでなく、中がどんな感じなのか、行ったことない人に知ってもらえるように撮ったこと。


📸1年生 Sさんの作品

■この写真を撮ろうと思ったきっかけ
公園について多くの人に知ってもらうため。
■撮影で工夫したところ
滑り台の写真で、どのように撮ったらきれいに見えるかを考えながら、少し下から撮ってみた。


📸2年生 Sさんの作品

■この写真を撮ろうと思ったきっかけ
自然と遊具と子どもたちの関係を上手く表現しようと思ったから。
■撮影で工夫したところ
ちびっこひろばの看板の写真。手前に葉っぱを入れて、自然が豊かな場所にあることを表現したかった。


📷2年生 Hさんの作品

■この写真を撮ろうと思ったきっかけ
韮崎中央公園に支援してくれた方々に、「このような市民の憩いの場が出来上がりました!」という感謝を伝えようとのどかな雰囲気を写真に納めようと努めた。
■撮影で工夫したところ
4番目の木々の間からみえる遊具。ぼやけを使って、豊かな自然に溶けこんでいる公園を分かりやすく表現しようとした。


■連携事業に参加して感じたこと

中々出来ない体験だったのでとても貴重な 時間でした。
私たちの知らない所で、たくさんの人が誰かのために何かをしてくれているんだと改めて実感した。
その場所の魅力を伝えることは、とても難しいと思った。
しばらく行かなかった間に、色んなものが綺麗になっていたり、新しいものが作られていたりして、ふるさと納税の影響の大きさを感じることが出来た。
韮崎市民でないこその視点を活用して、お世話になっている地域に貢献していきたい。


■高校生が紹介!韮崎ココイイね❤️

自転車かバイクなどがあれば付近を苦労なく行ける。 

★わに塚の桜

※画像をクリックで詳細へ

★甘利山 

甘利山から見える富士山と市街地がとても きれいです

※画像をクリックで詳細へ

★ライフガーデン

色んな物が買える

※画像をクリックで詳細へ

★アメリカヤ

オシャレだけど、どこか安心できる居心地の良さが醸し出されている。

※画面をクリックで詳細へ

■高校生が紹介!韮高の推し

韮崎高等学校は2022(令和4)年に創立100周年を迎えました。校訓「百折不撓」、教育方針「人間を育てる」のもと、普通科及び文理科をもつ峡北地域の伝統校として、学習だけでなく部活動にも励む文武両道を貫き、地域や国内外のリーダーとなる人材を育成しています。

《韮高のココ凄い★POINT!》
文武両道を志し日々努力している所です。
みんな優しくて、やる時はきちんとやる人が多い。
豊富なイベントと優しい友達や先生がたくさんいるところ。
高校の周りで色んなことができる。
田舎すぎず、都会すぎない。著名な出身者がいる。



韮崎市を応援!

記事をお読みいただきありがとうございます。
高校生と一緒に新しくなった韮崎中央公園の遊具を見に現地に行ってきました。とても暑い中ではありましたが、実際に遊んでいる子どもたちや、保護者の方々のお声を聴ける機会となりました。皆様からの応援金を、今後も多くの方々が安全で楽しく過ごせる公園の維持費として、使わせていただきます。

韮崎市を知っていただき、行ってみたい!面白い街・応援したい!と思ってもらえるように今後も頑張ってまいります!!
「メッセージ」や「スキ」を押していただき、お声を聞かせいただけると大変励みとなります。
応援よろしくお願いいたします✨

■韮崎市をふるさと納税で応援!

■韮崎市ふるさと納税×高校生連携事業

過去の活動はマガジンで紹介中!


いいなと思ったら応援しよう!