
2017年11月、福島。双葉町役場
まずは双葉町役場へ行きました。僕の記憶が正しければ、ここは福島第一原発1号機が水素爆発した後、放射線量が1000μSv/h(1mSv/h)を超えたはずです(一部報道)。
役場脇の広場では、Oさんが小学生時代に考えた標語「原子力明るい未来のエネルギー」のアーチが、「カン」「ビン」と書かれたゴミ捨て場の前に無造作に置かれていました。
Oさんは負の遺産としてアーチの保存を訴えていましたが、行政は「教訓として展示、保存する」と約束して強制撤去しました。しかし実際は…文字自体は別の場所にあるようですが、アーチ本体はこの有様。
負の遺産を消し去りたいという思惑が見え隠れします。
だるま。のちに見る双葉高校でもだるまがあった。
公用車も放置。
2時46分で止まった時計。
モニタリングポスト…壊れてる?
立派な町役場
書類等はそのまま。
荒れ果てた場所。
軽トラ。
3.11の朝刊。
色あせたカロリーメイト。
防塵マスク?
人の気配の消えた街に、植物は美しく咲き誇る。
役場を後にし、福島第一原発に向かう。
<続く>
いいなと思ったら応援しよう!
