大野駅に注意せよ
常磐線が全通した。マスコミは夜ノ森駅、大野駅、双葉駅周辺が避難指示解除と伝えている。しかしそれは誤解を生む表現だ。実際に避難指示解除され人が暮らせるのは、夜ノ森駅の西側だけで、夜ノ森駅東側、大野駅、双葉駅周辺には人は住めない。立入規制が緩和されただけだ。
特に問題なのは大野駅だ。上の図を見てもわかるように、実は大野駅は今も帰還困難区域だ。
ホームの上からして毎時0.3〜1.2μSvはあり、新しく作った駅の構内でさえ福島県外の除染基準、毎時0.23μSvを超えている。
駅東口は、実は駅前ロータリーだけが歩行者も入域出来る。しかし警告看板の位置は、上の写真の真ん中。
ここにある(後ろ左側、斜めの建物が大野駅の階段)。そしてこの写真の反対側には
このバリケードだ。
何度も双葉郡に通っているが、僕は「通行できません」と書かれた看板はこのバリケードのことを指してるのかと思った。また、信号の下を通った場合、「通行できません」の看板に気付くことはない。
この写真の目の前の広場は歩行者もOKだが、向こうに見える坂は「車のみ通行可」なのだ。
間違えて坂を登った結果がこれだ。
そしてこのT字路。ここを右に行くと、国道6号中央台交差点に行き着く。実は、国道6号で最も放射線量が高いエリアは中央台交差点〜長者原交差点だ。このT字路にも一切警告はなく、実際に間違えて行ってしまった人が何人かいる。そのうちの1人は、中央台交差点のわずか200m手前まで行ってしまった。引き返す途中、パトカーに呼び止められて初めて、歩行者は立入禁止であることを知ったという。ちなみにその道では、手元にあった線量計は毎時7.45μSvまで上がったという。
僕はそのT字路を左に進んだ。その結果がこれだ。
このバリケードの前にいた警備員と話をしたが、歩行者は立入禁止とは言われなかった。警備員もよくわかっていない。常磐線全通については、1時間に一本来るかどうかの鉄道を通すことの意味に首を傾げていた。
何も知らずに足を踏み入れて、この位置で電車の撮影をする撮り鉄が何人かいたが、ここも線量は毎時2.5〜4.5μSvある。10代と思しき撮り鉄にそのことを伝えたら、走って逃げて行った。
「緊急時の避難路」は
毎時4.49μSv。
恐ろしい話だが、これは撮り鉄だけではない。テレビカメラを持ったメディア関係者を常磐線の上を通る陸橋で見かけており、彼らもよくわかっていない。
どこが立入可能でどこがダメなのか、この案内の少なさは非常に大きな問題だ。今は春休みシーズンで、鉄道好きの若い学生や子供たちもここにくる可能性がある。そして何も知らずに、毎時10.0μSv近い場所へ足を踏み入れてしまうのだ。
ウイルスと違って「直ちに健康に害はない」のが放射能というものだが、それをいいことに、こんないい加減なことをするのは許されない。
この件についてある新聞記者の方とコンタクトを取ってみたが、その記者の方はもっと以前からそれを問題視し、行政にも伝えているという。しかし未だ改善されていない。
俗にいう“ネトウヨ”的な、大熊町役場の職員と思われるツイッターアカウントがあるが、もしそういった職員が恣意的に記者の方の話を無視しているとすれば、これは非常に大きな問題だろう。
*****
追記:3/23、大熊町役場に電話。環境対策課の人につないでもらい、案内看板の位置が不適切でわかりにくいこと、看板の数が少なすぎることを指摘するも、気付かずに行く奴が悪いと言わんばかりの態度と口ぶり。最後は「はいはいわかりました検討します」とブチッと切られた。空間線量についても、「そんな高いところあるはずない」。名前聞いとけば良かった。最低の職員だった。
さらに追記:改めて電話し、名前を聞く。そして、現在、課の方で相談し、位置の修正や看板の追加を検討しているとの話がありました。