日本一高いビルの展望台は無料!早速上がってみました【麻布台ヒルズ2023年11月24日開業】
こんにちは!ニッポン観光連盟の黒崎です。
2023年11月24日、東京の麻布台ヒルズに、日本一高いビル(約330m)がオープンしました。
35年越しの大プロジェクトだそうで、凄いですね。
私の会社からも近いため、日本一高いビルを見て来ました!
1麻布台ヒルズは東京メトロの「神谷町駅(かみやちょう えき)」を出てすぐです☺✨
麻布台ヒルズは緑豊かな場所
麻布台ヒルズは“Modern Urban Village~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、“Green & Wellness”人々が自然と調和しながら、心身ともに健康で豊かに生きること…を目指す街だそうです。
つまり、超高層ビルがそびえ立つ大都会でありながら、緑あふれる広場に人が集まれるような場所としてつくったんですね。
実際、最寄りの神谷町駅から出ると、まずは超高層ビルが目に入りますが、全体的に緑が多くて気持ちがいいです。
しかも立体的に歩道が整備されているため、車の通る道路を渡らなくても自由に歩いてまわれて快適ですよ。
お写真は麻布台ヒルズの各エリアをつなぐ遊歩道。
こんな感じで緑が植えてあり、目にも優しいです。
色々な建物がある
↑この二つがレジデンスA(右 240m)とレジデンスB(左 270m)です。
高層ビルはこの2つの建物と森JPタワーを合わせて3つ。
↑最も高いのが左の、森JPタワー(330m)です。
さらに付近には高層でない商業施設も。一大エリアですね。
住宅用マンション部分もありますが、基本的に商業部分も多く、様々なショップやレストランが入っています。
私が麻布台ヒルズを見に行った時は時間が早かったため、まだオープンしていませんでしたが、面白そうな店が多く今後賑やかになりそうで楽しみです。
日本一のタワーの展望台は何と無料!
麻布台ヒルズの中でも日本一の高さを誇るのは「森JPタワー」です。
64階建て。その高さ330m!
東京タワーとほぼ同じ高さだそうです。
森JPタワーの33階と34階部分は、「ヒルズハウス」と名付けられ、何と誰でも無料で上がれる展望台になっています。
「今日は天気もいいし、登らない手はない」と早速ビルの中へ。
ロビーにある居心地のいいソファでしばし待ち、オープンと同時に登ってきました。
ロビーにある大きなソファ。気持ちがいいです。
↑こちらの奥に高速エレベーターがあります。内部も洗練されたデザイン。
高速エレベーターで一気に上がって展望スペースに出てみると、目に入った絶景は想像以上でした。
展望スペースは絶景!
こちらが展望スペース。天井が高くて開放感があります。
右の方から六本木ヒルズ、そのはるか向こうに富士山、東京湾やお台場、レインボーブリッジも見えます。
左の方に進むと、東京タワーを間近に見ることができました。
このヒルズトップは、64階建ての森JPタワーの33階にあるため、高くても200mくらいの高さだと思われるのですが、東京タワー第一展望台(150m)がかなり下に見えます。
東京タワーより、さらに高台に建っているせいかもしれませんが、とにかく素晴らしい絶景を見ることができます。
夜景もさぞかし素晴らしいでしょうね。
展望スペースにはカフェスペースもあります。
新たな人気観光スポットとなりそうです。
今回の感想
今回はしっかりおのぼりさんを決め込んで来ましたが、レストランやショップも気になります。
ちなみに森JPタワーの53階以上は住宅部分です。東京タワーより高い景色を見ながらの生活…想像がつきませんね☺💦
私は33階と34階の展望スペースでも大満足でした。
皆様も東京の新名所といえる「麻布台ヒルズ」に
ぜひ訪れて探検してみて下さい!