![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93372537/rectangle_large_type_2_ed4ffd8cc602e885bf1159a16f27f7c6.png?width=1200)
技能実習制度見直し「転籍の在り方」や監理団体の「存続の可否を含む在り方」が論点に
*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和4年12月15日(木)第885号*****
◆◇◆◆◆─────────────
技能実習制度見直し「転籍の在り方」や監理団体の「存続の可否を含む在り方」が論点に
─────────────◆◇◇◆◆
政府は、技能実習と特定技能の両制度について「課題を洗い出した上で、外国人を適正に受け入れる方策を検討する」ための有識者会議を設置したが(=弊紙11月30日号で既報)その第1回会合が12月14日に、法務省で開催された。
ここで示された大きな論点に「人権侵害の防止、その他外国人にとっても我が国にとっても、プラスとなる仕組みとするための方策」が掲げられ、具体的には技能実習における「転籍の在り方」と、監理団体等の「存続の可否を含む在り方」が検討項目に挙げられた。
ここから先は
2,076字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?