夢の脱・生ごみ生活⁉~コンポスト?生ごみなしで快適に~
自然と触れ合いたい!!都会疲れた~!!
生粋の田舎育ち。小さいころから自然が当たりまえだった私は、東京でおうち時間を過ごしていると、無性に自然の中に飛び出したくなることがある。
自然スポット行きた~~いっ!!
植物とふれ合いた~いっ!!
昨年からとあるきっかけで始めたコンポスト(conpost=堆肥、conposuter=堆肥を作る容器、まとめてコンポスト)がそんな私の願いを叶えてくれた。
コンポストとの出会い
コンポストと出会ったのは昨年の6月。
インスタから流れる環境問題の情報に
「このままじゃ地球が危ない!!」と
いてもたってもいられなくなった私が 何かやりたい!! とはじめたのが、このおうちでできるコンポスト。
コンポストは、生ごみを堆肥に変えてくれる。長野の実家には巨大なコンポストがあったけど 生ごみ=汚い のイメージで近寄りがたかったと記憶している。
そんな時発見したのが、このコンポスト。見た目はバックだ。
コンパクトそうだからアパートでもできる。ちょうど外が暖かくなってきて、生ごみの処理や匂いに敏感になる季節。虫がわいたりでもしたら億劫だなぁ、どうしたもんか と思っていたので、不安はいろいろあるが
ものは試しだぁ~!と早速注文。
キットが届いた!!!わくわく。
「何が届いたのー?」隣の部屋から妹がのぞいてきた。
「見てみて!届いたの!コンポスト!」
「ふーーーん」さほど興味のない妹をよそにキットを開封。
これに毎日生ごみを入れていくらしい。
コンポストのやり方
やり方は簡単だ。
1日1回、生ごみを微生物が分解しやすいように小さくして、300~500gの生ごみを1.5~2か月間投入していくだけ。そのあと適度に水を入れ、かき混ぜながら置いておけば(熟成期間)堆肥が完成するらしい。
ざっとこんな感じ。
早速セットして、毎日毎日生ごみを小さくしてかき混ぜる。なかなか楽しい。しかし、いかんせん私はめんどくさがり屋の完璧主義。
一度混ぜるのを忘れると、
「毎日混ぜなきゃいけないのできなかった~」と落ち込み、コンポストを混ぜるのがめんどくさくなってくる。そんな時、頼りになる妹。私が知らぬ間に、せっせと混ぜてくれている。ありがたい限り。
そのような流れでわたしたちの日常にとけこみつつあるコンポスト。コンポストを混ぜていると不思議な現象に出会うことがある。
不思議な現象
①毎日生ごみを投入しているのだが、袋から溢れない
生ごみを毎日入れていると、量が増えないの?と聞かれることがあるのだが、毎日混ぜていれば溢れることがない。微生物の力なのだろうか。一度、一週間くらい放置してしまったことがあり、そのときはさすがにあふれてしまったけれど(-_-;)
②生ごみの悪臭がしない
コンポストからは、不思議と生ごみの悪臭がしない。もちろん、土の匂いはするのだが。生ごみは80%が水分。悪臭や腐敗は、生ごみの水分が原因らしい。
③コンポストにも好き嫌いがある
わたしは親しみを込め、コンポストを”コンちゃん”と呼んでいるのだが、彼にも私たちと同じように好き嫌いがあり、分解できないものもある。
大好物は油と甘いもの。人と似ている(笑)
玉ねぎの皮、卵の殻は分解が遅いので苦手なもの。貝殻や栗の皮はNG!私の使っているLFCコンポストは落ち葉や生花もNGである。
また、コーヒーは消臭・脱臭効果。
ヨーグルトは堆肥の環境を整えてくれるお掃除の役目も。
基本的に料理するときに出た生ごみはなんでもOKだ。
入れたものにより土の様子が変わるのは、見ていて面白い。
※コンポストの種類により、入れても良いもの・ダメなものは異なるようだ。始められる際はそれぞれのコンポスト詳細を確認して頂きたい。
④コンポストに白いカビ⁉
コンポストを混ぜていたら、白いもやもやとしたカビのようなものができていた。 lfcコンポストはラインでわからないことを教えてくれるため、早速聞いてみると、、「白いカビは微生物の一種。コンポストを始めた初期や甘いものを入れたときにでるものです。コンポストが順調な合図なので、よく混ぜてください」とのこと。よかった、順調ならば一安心。
⑤コンポストから湯気!?
寒い日の朝、いつもと同じように
コンちゃんおはよう~!
と声をかけながら混ぜていたら、白い湯気が見える。初めは、寒い日だから私の吐息か~!?と思ったのだが、違う違う。これ明らかに、コンちゃんの土の中から出てきている。しかも、バッグの上から外側を触るとほのかに温かいのだ。
なんと、これは呼吸熱らしい。コンちゃんの大好物があったようで、微生物が増えた模様。自然発生して、喜んで分解しているとのこと。先日入れた揚げ物油のせいだろうか!?コンちゃんも頑張っているのだとこちらまで嬉しくなった。
⑥溢れていたコンポスト。かさが減った~!!!
①の前述のとおり、1週間くらい放置していたらチャックが閉まらないくらいかさが増えてしまったのだが、揚げ物油を入れ湯気がでた!!(⑤に前述)現象のあと。いつのまにかかさが減り、あれよあれよという間にコンちゃんのチャックが閉まるようになった。湯気の現象以来、毎日かきまぜていたからだろうか。それもそのはず。あんな現象見ちゃったら応援したくなる。めんどくさがり屋の私でも変化が見えると嬉しいもの。
普通なら捨ててしまう野菜かすや腐ったものはコンポストにより堆肥に生まれ変わる。その堆肥を利用すれば、野菜や植物だって育てられる。
これぞまさに循環!!
当たり前ではない、食べ物・地球・そして今ここに生きていること。そう言ったすべてに感謝する気持ちを思い出させてくれたコンちゃん。
あなたはなんて素敵なの!そして、わたしのおうち時間にいやしまで与えてくれて。
ありがとう。
そんなこんなで、突如私たちの生活に飛び込んできたコンポストだけど、これからもお世話になりそうだ。
それではまた。
最後までお読みいただき感謝。
今日も
あなたのもとに幸せフル。
わたしの利用するコンポスト LFCコンポスト
身体にやさしいシンプルな暮らし Instagram
モデルアカウント Instagram