2500年語り継がれ、心に沁みる”仏陀の言葉”
私は、人生について語る際に、仏陀の言葉を引用したり、深く物事を考える時の参考にしたりしています。
大乗仏教や小乗仏教、どこかの宗派に属するものではありません。
2500年前に誕生した仏陀自身は、どこかに自らの教えを書き残したり、経典や戒律を創ったりしていません。
経典や戒律を作ることが、人類の”争い”の元になる。
仏陀の死後に、何千年もかけて、弟子達が書き残し伝えているのが仏教の原理です。
長く語り継がれる言葉には、物事の心理や科学的な意味を感じます。
本日は、ある仏陀の言葉を紹介します。
人生の中で、人それぞれ、仏陀の言葉が心に沁みることがあります。
私自身の言葉で、この言葉を解釈すると次のようになる。
怒る人に出会うと、
怒らないでよかったと思います。
悪い事しか考えない人と会うと、
善いこととは何かに気づきます。
自分の利益しか考えない人に会うと、
分かち合う大切さに気付きます。
嘘を言って利益を得ようとする人に出会うと、
真実で得るものの方が遥かに大切な事を知ります。
誰にでも辛い時や苦しい時に、救われる言葉があります。
人が、心に残る言葉に出会えたと思えるのは、困難に打ち勝ちたい、立ち止まって学びたいとする”真摯な気持ち”があるからであり、成長しているからなのです。
「自分が正しい」
「自分は何でも知っている」
と考えたら、大切な珠玉の言葉にも気が付きません。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。