![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163014573/rectangle_large_type_2_120d1c6955faf4ae466410130ad90006.jpeg?width=1200)
2500年語り継がれ、心に沁みる”仏陀の言葉”
私は、人生について語る際に、仏陀の言葉を引用したり、深く物事を考える時の参考にしたりしています。
大乗仏教や小乗仏教、どこかの宗派に属するものではありません。
2500年前に誕生した仏陀自身は、どこかに自らの教えを書き残したり、経典や戒律を創ったりしていません。
経典や戒律を作ることが、人類の”争い”の元になる。
仏陀の死後に、何千年もかけて、弟子達が書き残し伝えているのが仏教の原理です。
長く語り継がれる言葉には、物事の心理や科学的な意味を感じます。
本日は、ある仏陀の言葉を紹介します。
怒らないことによって
怒りにうち勝て。
善いことによって
悪いことに打ち勝て、
わかち合うことによって
物惜しみに打ち勝て。
真実によって
虚言の人にうち勝て。
人生の中で、人それぞれ、仏陀の言葉が心に沁みることがあります。
私自身の言葉で、この言葉を解釈すると次のようになる。
怒る人に出会うと、
怒らないでよかったと思います。
悪い事しか考えない人と会うと、
善いこととは何かに気づきます。
自分の利益しか考えない人に会うと、
分かち合う大切さに気付きます。
嘘を言って利益を得ようとする人に出会うと、
真実で得るものの方が遥かに大切な事を知ります。
誰にでも辛い時や苦しい時に、救われる言葉があります。
人が、心に残る言葉に出会えたと思えるのは、困難に打ち勝ちたい、立ち止まって学びたいとする”真摯な気持ち”があるからであり、成長しているからなのです。
「自分が正しい」
「自分は何でも知っている」
と考えたら、大切な珠玉の言葉にも気が付きません。
【定期購読マガジン開始のお知らせ】
2024年12月3日(火)の配信から開始します。毎週1回火曜日配信、月額499円(税込)です。noteのプラットフォームを活用させて頂きます。今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1732396208-LKz3xFAGlJnS6eD8C2Iy0jBN.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![100年人生を劇的に好転させる”科学的知識”源 @ー遼(にのまえりょう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133483343/profile_11fe40728b42e44bc7c22eb132a13273.jpg?width=600&crop=1:1,smart)