
そうだ、文学フリマ、出よう⑥
こんにちは。毎度おなじみしがない物書きの九曜でございます。
とうとう文学フリマまでのカウントダウンに入ってきました。
やっと装備が整いつつあるので、備忘のために投稿いたします。
持ちもの一覧
・ポスター
STARBOOKSさんで制作したA3のポスターです。
内容はヘッダーの画像とほぼ同じですが、なんせ書影データが低解像度(プリントオンさんのわくわくドキドキデザインセットを使用したため、手元には低解像度の書影データしかないのです)なので、ポスターの方はイメージ画像になっております。

・ポスタースタンド
前述のポスターを展示するために購入。
・お品書き
まあ、まず私のブースに人がたまることはないと思いますが、念のため。

・書見台
やはり表紙の顔が見えている方がいいかと思い購入。
買ったのはこちら。
・見本誌用カバー
これは自分のブース用です。実際購入していただくときに、現物を手に取って見たい方もいるでしょうし。
・値札
Canonさんの「おうちで作る同人誌」のページに値札もありますので、印刷して工作するだけでOK!
・敷き布
これは以前の記事で紹介したオリエンタルムーンさんから購入した100×100cmの「ペルシャ更紗」です。
ちょっとサイズが小さいかなとも思いますが。
・筆記用具
ポールペン・マジック・シャープペンシル。
・メモ帳・ホワイトボード
離席時なんかに役立つかと用意しました。
・カッター・ガムテープ・軍手・ゴミ袋
当日搬入された段ボールを開けるのや、搬出用に必要かと思います。
筆者は会場からちょっと距離がある所に在住しております。設営ボランティアには間に合わなさそうですので、軍手は自前で用意。
京都市はゴミの分別が細かいので、自分で出したゴミは持ち帰る必要があります。ゴミ袋も持参することにしました。
・はさみ・のり
宅配搬入で本を依頼したので、見本誌用ラベルを貼るのに必要です。
・名刺・名刺入れ・名刺ケース
何を思ったか、同人名刺を作成しました……
多分配布する機会は少ないかと思いますが……
・釣り銭
はい!
何はなくともお釣りは大事!
・コインケース
以前に買ったのはこちらですが、
よくよく考えれば文学フリマには100円玉と500円玉があればいいかと思い直し、こちらを購入いたしました。
・コイントレー
感染症対策のため、お金のやり取りには気を遣うかなと。
・アルコールスプレー
感染症対策のためにこちらも用意。
・電卓
そんなに複雑な計算はしないと思いますが、筆者は数字に弱いので。
・身分証
いざという時のために、自己確認書類は必要ですね。
・文学フリマ事務局から送られてきた書類一式
入場証・出店案内要項などなど。
筆者は忘れっぽいので、封筒ごと持参しようと思います。
今思いつくのは、ざっとこれくらいでしょうか。
それでは最後に宣伝を!
自己紹介のコーナー
ここまで読んでいただいた方、誠にありがとうございます。
ついでにこちらも目を通していただけると幸いです。
筆者のブースはこちら。
「か-10」の蓮花と申します。
当日若干数ですが、pixivにあげた「連星」のコピー本を持ってゆきます。(無料です)
もしよろしければ、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします!