マガジンのカバー画像

感想・考察

24
感想・考察記事まとめ
運営しているクリエイター

#映画考察

『雨の中の慾情』ネタバレ感想~『ロングデイズ・ジャーニー』にも通じる、悲しくロマンティックな物語

※ネタバレに関する注意本記事には『雨の中の慾情』『ロングデイズ・ジャーニー』『ミッション:8ミニッツ』のネタバレを含みますので、ご注意ください。 【1】『雨の中の慾情』の構成に痺れた片山慎三監督の『雨の中の慾情』、正直前半はあまりハマらなかったけど、後半に入って物語の構造が見えてくると一気に惹き込まれましたね。 人によって色々解釈あると思いますが、私の解釈はこんな感じでした。 戦争シーンが現実で、その他は義男(成田凌)の夢。 (終盤になると軍服だけど夢のパターンも出てき

様々に解釈可能なホラー映画『MEN 同じ顔の男たち』の自分流解釈(考察?)

A24のホラー映画『MEN 同じ顔の男たち』を観ました。 人によって様々に解釈可能な作りになっていて凄く面白かったです。 その後、オフィシャルサイトの著名人コメントと監督インタビューを読みました。すると、インタビューでアレックス・ガーランド監督が と語っていたので、私なりの答えを探そうと思ってこの記事を書きました。 【1】考察ポイントかなと思ったところちょっと考察しながら、解釈の前提になるところを整理します。 ▼アダムとイヴの話がモチーフになっているっぽいけど、かなり

理解不能と評判の映画『リリー・グレイス 魔女に囚われた男』考察~初見ではポカーンだけど、字幕になっていない重要なセリフを発見すると解釈可能に!

※2023/1/9更新  主に【7】のまとめに加筆。その他細々と修正。【8】を追加。 Twitterで「この世に『リリー・グレイス 魔女に囚われた男』のストーリーを理解出来る人間0人説」というのを見かけて、考察できるか試してみようと思って観てみました。 AmazonやFilmarks等では、意味不明、理解不能というレビューが並び、評価も星1点台という恐るべき状態で、本当にストーリーを理解できた人がいなさそうです。 私も初見ではポカーンでした。 終盤に謎解きパートがあって

『ミンナのウタ』考察改訂版:さなの怪異になった原因、怪異としての能力、『カセット文字起こし』との関連等々

本記事は、以前に公開したこの考察を大幅改訂したものです。 『ミンナのウタ』考察旧版:『ミンナのウタ』と『カセット文字起こし』について~怪異の背景を探ってみる|肉球どろん (note.com) リピートして2回目を観て、色々と気付きがあったので盛り込みました。 それにしても、考察云々抜きにしても『ミンナのウタ』面白いですね~。 GENERATIONSの面々の怪異に逢ってのやられっぷりが好きです。特に関口メンディーさん。何度観てもよいです。 そして考察しても面白い。二度美味

『ミンナのウタ』考察旧版:『ミンナのウタ』と『カセット文字起こし』について~怪異の背景を探ってみる

※こちらのページは旧版です。 リピートして2回目を観て、色々と気付きがあったので大幅改訂しました。 『ミンナのウタ』考察改訂版:さなの怪異になった原因、怪異としての能力、『カセット文字起こし』との関連等々|肉球どろん (note.com) ざっと検索した感じだと、この角度で考察している人は見つからなかったので(いたらすみません…)私なりにまとめてみます。 ★:2023/08/29更新 【1】『ミンナのウタ』と連動するサイト『カセット文字起こし』▼カセット文字起こしとは

大量の考察ネタが仕込まれたホラー映画『N号棟』の考察【改訂版】

ついに『N号棟』配信開始!ということで、じっくり見返してみました。 自分の考察で大筋は矛盾なく観られるなと思った一方、細部であの考察違ったな~というところや、新たな発見がありましたので、改訂しました。 ※DVDでもう一回見て少し発見があったので、2022/12/13に再度更新しました。目次で後ろに★マークのある節が更新ありです。 長文ですが、とりあえず目次を見れば概略はわかるようになっていると思います。 「考察型体験ホラー」と銘打たれた、萩原みのりさん主演映画『N号棟』の

哭声同様に深読みできる土着信仰ホラー映画『女神の継承』の考察

タイの土着信仰ホラー映画『女神の継承』は、純粋に怖がって面白い、作中に散りばめられた様々な要素を深読みしても面白いと、一粒で二度美味しい映画でした。私は大好きです。 このnoteでは、私はこんな風に深読みして楽しんだよ!ということを、考察としてまとめてみました。 【1】この映画で一番ぞわっとしたシーン▼私たちが先祖代々信仰していた女神って、もしかして邪悪な存在!? この映画で一番ぞわっとしたのは、終盤にノイが女神バヤンに憑かれるシーンで、私たちが先祖代々崇めていた女神って

大量の考察ネタが仕込まれたホラー映画『N号棟』の考察【旧版】

ついに『N号棟』配信開始!ということで、じっくり見返してみました。 自分の考察で大筋は矛盾なく観られるなと思った一方、細部であの考察違ったな~というところや、新たな発見がありましたので、改訂しました。 改訂版はこちら。 大量の考察ネタが仕込まれたホラー映画『N号棟』の考察【改訂版】|肉球DRONE|note 劇場公開時の記録として、旧版も残しておきます。 「考察型体験ホラー」と銘打たれた、萩原みのりさん主演映画『N号棟』の考察です。 「考察型」と名乗るのも伊達ではなく、