見出し画像

考|エゴだけじゃダメか?

今日は首が痛いです。
急に寒いからよ。

でも冬も堪能しないとね。

さてはて。
note.に書きたいこと、なんだったっけと
昨夜、シャワーを浴びながら考えていました。

そうだそうだと思いながら考えていたら、
すんご〜く!こりゃ自分のエゴだね!という内容だったので、エゴじゃだめか?と思いながら書いてみます。


エゴ
自我や自尊心、また他人の迷惑を考えず、自分の利益のみを追求する行動や考え方のこと
(この説明文さえエゴに思えてくる)

ウェブの海より

エゴって、なんだかなあ、なのですが
私のエゴまみれのお話をしてもいいですか。

所詮、私のエゴな話

私は最近、毎日とっても楽しい。
悲しいことがない。

職場の人間関係で悩むこともないし、
家族とのわだかまりも特にない。
心配なことはあるけれど、たまらなく心配になった時はちゃんと人に相談し、建設的に解決できるようになってきた。

周りの人に恵まれすぎて、感謝すぎる毎日だ。

数年前は、人の嫌なところばかりに文句を言い、小賢しく行動し、だらしなさもなんだか意地汚いものだったように感じる。
当時は本当にたくさんの人に嫌な思いをさせたかもしれんなぁ。思い出すと苦虫を噛み潰したような気持ちになる。

今は?
今は180度考えが変わった。

今は、自分のことで精一杯だ。
他人の行動は、わりかしどうでもいい。

仕事で時折、ん?自分だけ頑張ってね?なんか仕事引き受けすぎじゃね?と思うことはあるが、「でも他の人が何やってるか知らんから、もしかしたらみんな忙しいのかもな…とりあえずこなしていくか。」程度だ。
キーキー!言っていた昔とどう違うか。

それは、人の裏側も想像する。
私にはわからない部分があると仮定する。

そうすることで、大分楽になった。
逆に、「私の忙しさも、しんどさも、楽さも、私しか知らないんだから。」とも思っている。

もう一つ、大きく変わったこと。

悲劇が始まりじゃなくてもいい

昔はさ、苦悩を乗り越えた末に幸せになった人のTVや漫画がたくさん出回っていたじゃない。

そういう武勇伝もよく聞くし、本もたくさん出てるじゃない。

親にも、苦労を乗り越えた末に幸せがあるんだと教えられてきたじゃない。
だから私は、苦労がないといけないと思った。
不幸から始まらないといけないと変換してしまった。

私はこんなに不幸なんだ=こんなに頑張っているんだ、だから褒めてよ

すごく歪んだ考えが染みついた。

そういう小説を好んでたくさん読んだ。
そういう人の話は楽しく聞いた。
私の中に不幸の種はないかと探しては、人に話した。
特に何もない時は、私はつまらない人間だなと思った。

くそったれである。
畜生である。

最近どう?には、
最近大変なことあった?の意が含まれていた。

特に何もないな〜、とゆるっと話す友人に
なぜかかすかな不快感を覚えた。
やばいやつだ。


いまは、わかる。

何もないことが、何よりだ。
今更気づいたのだ。

私は今、なにも悩みがなくて、とても気楽に生きている。とても幸せだ。
心配事が起きれば、安心して友人に相談する。
物事を解決するために、建設的に行動できる。

だって、不幸じゃなくていいんだもん。

頭が痛くなることは不幸じゃない。
苦手なことがあることは、不幸じゃない。

ただ、そういうこともある、それだけだ。

でもそれって、自分のエゴですよね?

そうなのだ。
だって私がもし、急に病に倒れ、病院のベッドから動けなくなり、家族に見捨てられたとしたら?

そりゃもう怒り狂うだろう。
それはそれは惨めで滑稽な気持ちになるだろう。
他人の不幸は蜜の味、になるかもしれない。
やさぐれるって、そういうことだ。


だからね、だから、自分のエゴだと思ったんですよ。

今の、自分のエゴ。

でもね、人間なんて、180度意見が変わるのが当たり前。
だから、今しんどいひとに、不幸と思い込んだらだめだよ!なんて言えねえよ。
しんどいのもきっとよくなる!なんて言えねぇ。

今の私は、そう思ったというだけで、それを振り翳した途端、とんでもないナイフになるんだ。

とまあ、そんな感じで。

今の私は、自分のやりたいことを中心に考えているため、他人の嫌なところは気にならなくなり、不幸の種も見つけなくなった。
だからとっても幸せだ。

そしてできれば、もう2度と、不幸なことは起きなくていい。
私はこのまま幸せに生きてやるぞ!

と、思っているよという、エゴにまみれたお話でした。

よしなに。

最近書いてもらった、幸せな似顔絵

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集