カボチャづくしの食事
カボチャのご飯にカボチャの味噌汁。塩昆布。
〈カボチャの味噌汁〉
カボチャ
西京味噌
顆粒出汁
吸い口に針生姜
カボチャを1cm厚で食べやすい大きさに切る。椀で、食べる分の水を計って鍋に入れる。カボチャを入れて火を付ける。沸騰したら火を弱め、顆粒出汁を入れて、2~3分煮る。火を止めて西京味噌を溶く。再び火を付けて沸騰直前で火を止める。椀によそって針生姜をのせる。
〈カボチャご飯〉
カボチャ
米4合
塩10g
日本酒30g
昆布小1枚(5×5cmくらい)
米を研いで30分浸水する。
塩と日本酒を入れて軽く混ぜる。
炊飯器の4合の目盛に水加減する。
昆布をのせる。
カボチャを一口大に切って上にのせる。
スイッチを入れて炊飯する。
炊き上がったら混ぜる。
好みで塩昆布を添える。
※カボチャをのせる分、炊く米の量は調整する。5合炊きの炊飯器だったら、炊く米の量は4合まで。