見出し画像

一日一新46日目 FUDGEを買う/塩焼きそばを作る/卒業制作展に行く/カーキのアイシャドウを使う

今日の一日一新は「FUDGEを買う」「塩焼きそばを作る」「卒業制作展に行く」「カーキのアイシャドウを使う」です。今日はいっぱい。

FUDGEを買う

昨日FUDGEに一目ぼれして楽天マガジンで探したのですが、FUDGEは取り扱いされていませんでした。
TSUTAYAに行く用事があって、何の気なしに雑誌コーナーを見ていたら、あるじゃないですか!ちょっと悩んだけど買っちゃいました。昨日の今日よ。行動力というか衝動的というか。

でも買ったことは後悔していません。全ページ好きでした。
雑誌を読んでいると気づいたら服ではなくモデルの顔を見ていることがあるのですが、服が魅力的で好みすぎて服から目が離せませんでした。(モデルさんが外国の方っていうのもあると思うけど)
服ももちろんですし、ページ構成やモデルのポーズもロンドンっぽくてめちゃくちゃ好み。いや~買ってよかったです。雑誌というより写真集です。作品じゃん。

他だとminaとかGINZAとかも好きです。なんとこっちは楽天マガジンで読めちゃうのです。便利な世の中になりましたね。

今度街中に行く予定があるので久々に洋服買っちゃおうかなと思っています。(11月ぶり)それまでに情報収集しちゃうぞ~~。

塩焼きそばを作る

無性に食べたくなることありますよね。買ってきました。いつもソースなのですが今日は気分を変えて塩。
ソースの「焼きそば食べてる感」も大好きなんですけど、塩のあっさりした感じもいいですね。通な気分になります。
冷静に考えると冬に塩って食べたことないかも。

1玉15円とかの激安焼きそば麺あるじゃないですか。1年生のときはずっとそれを食べていました。
2年の時、焼きそばソースが切れたので、初めてマルちゃん焼きそばを買ったんです。もう、全然違いました。おいしすぎて……!!!
麺のコシが全然違う。15円麺はすぐ切れてボソボソしているのですが、マルちゃんはツルツルで食べやすい。
良いものを食べるとランクを落とせなくなるとは言いますが、焼きそばはその象徴だと思います。もう15円麺食べられないですよ。
欲を言えば、割高になってもいいので1玉で販売してほしいです。一人暮らしでは途中で飽きちゃう……。(マルちゃんのサイト見たらアレンジレシピが公開されていたので、試しながら消費したいと思います。)

焼きそばってすぐに作れるし野菜もとれるしお腹もたまるし安いし最強の食べ物ですね。焼きそばを作った人に感謝です。ほんとに。

卒業制作展に行く

私の通っている大学には美術系の学科もあります。同級生の卒業制作展があったので行ってきました。

美術展とか、なんだか格式高いイメージがありました。たまに行くんですけど、高雅な感想言わなきゃいけない気がして気後れしてしまいます。

美術系の子は天才だったりやりたいことが明確な子が多いイメージがあったので、作品説明欄に書いてあった「自分が書きたいものを模索するのが苦痛だった」という言葉にとてもびっくりしました。こんな子でも悩むことあるんだ。

絵本やパッケージなどの親しみやすい作品も多くて、テーマパークみたいでした。プロが作ったようなものばかりで、同級生がこんな作品生み出せるんだ!!と感動しました。
「○○の地域を元気にしたい」「困っている人を助けるデザインをしたい」という思いのこもった作品も多くて、自分の得意分野で他の人を助けるという考え方が素敵だなと思います。

油絵や日本画もあって、めちゃくちゃ迫力がありました。私には技法とか色使いの良しあしとかはわからないけど、ずっと見ていられるようなパワーを感じました。絵の具のボコボコ一つ一つに熱を感じます。こんな才能を持った子と一緒に授業を受けていたと思うと今更ながら気が張りますね。

作品を見ていると、私も絵や文章を書きたくなってきました。琴線に触れるってこういうことをいうんですね。
久々にスケッチブックを出してみます。

カーキのアイシャドウを使う

モードなメイクがしたい!と思い、3年前に買ったっきり、あまり活用できていないアイシャドウがあります。

リンメルのロイヤルヴィンテージアイズ006 スモーキーオリーブです。今はもう廃盤になっています。

テスターではアクセントにちょうどいい感じになったのですが、家に帰ってつけてみるとめちゃくちゃ汚くなる……。
右下のカラーをカーキのアイラインとして使って、他は放置気味でした。

ですが今日は少しモードっぽい恰好をしたので、久々に引っ張り出して使ってみました。

河北メイクで「アイシャドウは何色も塗り重ねない」ということを言われたので、使う色は左上と右下に限ってみました。
左上をアイシャドウ全体に。めちゃくちゃラメがきれいで密着してくれます。シルバーラメなのかな、なんかおしゃれな感じ。
右下はアイラインのように引いて、あまり主張しないように使いました。目頭から入れると濃くなるので、黒目の上から。
めちゃくちゃ主張する!というわけではないけど、なんとなくスモーキーな感じになりました。
(アイシャドウでアイライン難しくてちょっとガタついてしまいました。練習あるのみ!!)

したまぶた、以前挑戦したときは右上のカラーをかなり狭い範囲に塗ってみたのですがデーモン閣下みたいになりました。
YouTubeで「アイラインはカーキ、したまぶたは赤シャドウでポイント」という使い方をしている人がいてすごくかわいかったので、赤のシャドウを塗ってみました。これが結構いい。おしゃれな人っぽい感じになりました。これぞモード。
リップの色もあわせたら最強かわいいになったので、マスクはぎとりたくなりました。

なかなか使えていなかったものを上手に使えた時めちゃくちゃテンション上がりますね。他にも眠っているコスメがあるので、活用したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!