見出し画像

【自炊】もう1枚の1ポンド USビーフ・サーロインステーキ

コストコでお肉を買うと1パック3~4枚入り。前回2枚焼いて今回残りの1枚を焼いて食べるということになりがちです。

前回のステーキはこちら。ステーキパンで網目をつけて焼きました。

今回は少し別の焼き方、プレーンな鉄鍋(フライパン系)をつかって焼いています。

画像2



バターで焼いて、ローズマリーで風味付けしてあります。
(にんにく入れるの忘れてました)

画像1

今回の方が自分好みの焼き加減の仕上がりとなりました。
(前回は少し火が入りすぎ)

好みの問題なのでどちらも美味しく食べられるのですが、うまく焼き上がるとより一層美味しく食べられます。

付け合わせはポテトフライとほうれん草ソテー。
じゃがいも(男爵)を適当に切って水にさらしてしばらく放置。キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ってから低温で揚げました。
ほうれん草ソテーは既に茹でておいたほうれん草を小さなフライパンでバター炒めにしてあります。

今回焼いた鉄鍋は南部鉄器及源のピアット
把手が取れるタイプの鉄鍋(フライパン系)で、そのままお皿代わりにもなる優れものです。鍋敷き的なものを下に敷いてくださいね。

サイズは他にもありますが、私は24cmのF-461を使っています。

ピアット3種類のサイズ比較(及源のサイト)

家でも兼用で使う用にしていますが、私自身の本来用途はキャンプ用です。
たき火(薪)、炭火、ガス、どんな熱源でも美味しく調理できるので重宝しています。

把手が取れるタイプなので、鍋振り的な使い方だけは苦手です。それ以外はほぼ万能ではないかと思うくらい。

キャンプの時は、ユニフレームの焚火テーブルだと直接乗せられるので、ピアットをお皿代わりにそのまま使うのも簡単です。

画像3

このステーキは黒毛和牛だったりしますが、何を焼いても美味しいです。

家でお肉を焼いて食べるのも美味しいですが、そろそろキャンプ行きたいですね。
冬キャンプシーズンはもう終わってしまいましたが、来週以降どこかのタイミングでキャンプ行けるように画策していたりします。

いいなと思ったら応援しよう!