フリー音源サイトとYoutube いちゃもん謎管理団体?との戦いに終止符は打たれるのか? (注:TRACKSは正規の管理)
Youtubeに動画をUPするクリエイターの方が国内でよく使っている、いわゆるフリー音源サイト
有名どころのひとつにDOVA-SYNDROMEがあります。
私も、アマチュア無線VLOGの方のアカウントでは、ほぼ毎回BGMで使わせていただいています。
が、しばらく前から他の方も攻撃されてたりすると思いますが、海外の謎管理団体から「著作権の申し立て」が行われたりしてます。
私も約1ヶ月前に、とある動画にそういうものが来て、???となったわけですが、フリー音源サイトの音源で自分が著作権を持っているものではないので、どうしたものかと少し悩みました。
とりあえず「異議申し立て」で打ち返してましたが、どうなることやら?
2日前にまた別の動画に、同様のことがあり、さすがに少し気が滅入りかけていたところ、またもや「異議申し立て」で打ち返してみたところ、さきほどトップ画像にあるようなメールがYoutubeから来て、
著作権の申し立ての撤回
ということになったようです。
このあたり何だろう?と調べてみたところ、どうやらこんなことになっているようです。
TRACKSで検索
https://www.tracks.co.jp/dova_youtube.html
DOVA側の対策として、先週あたりからこういうことが行われているようです。
このままだと、動画でフリー音源を利用させてもらうのがリスクになるかもしれないと若干疑心暗鬼になっていたところなので、この対応がきちんと進んでくれることを祈る次第です。
ちなみに最初に「著作権の申し立て」が来た動画は、まだそのままになっているようですが、
その申し立てをしてきたのは
APRA_CS and MUST_CS
という胡散臭いところだったりします。真面なこともやっているかもしれませんが、本件に関しては完全に詐欺まがいなので、胡散臭いと書かせていただきます。
現在のYoutube管理画面上でのステータスだと、その団体ではなく
著作権者が TRACKS Inc. (Publishing)
に切り替わっています。
そういうことがあるよ、というお話です。
どなたかのお役に立てば……