見出し画像

2024年のふりかえりと2025年

2025年1月1日。そういえば2024年何やってたのかな、ふりかえるかと思いつつ、noteを開くと、ほぼ放置していたにも関わらずフォロワーが1000人を超えておりました。皆様、ありがとうございます。

さて、みなさんはどこからフォローいただいたのでしょうか。
ライブレポートや音楽関連の記事でしょうか。映画の感想でしょうか。それとも音声配信やドキュメント72時間でしょうか。

もはや自分でも活動の全貌が分からくなりつつあるので、とりあえず2024年の活動をまとめてみたいと思います。


勝手に"ドキュメント72時間"をしゃべるラジオ(企画/編集/出演)

毎週金曜日にNHKの番組「ドキュメント72時間」の感想を喋る音声配信を友達とSpotifyやApple Podcastでやってます。

2024年は52本更新したみたいです。これがきっかけで本家NHKの2023年末スペシャルに呼ばれ、2024年は年末スペシャルの番宣に出演しました。


鹿嶋エピソードツアー(企画協力/編集/出演)

あのホンダさんからひょんなことからお声がけいただき、鹿嶋の街案内をする番組のナビゲーターに出演させていただきました。

ありがたいことに企画含めてホンダさんと一緒に組み上げていけたので、GoogleやSNSでは見つかりにくいちいさな、けど素晴らしい鹿嶋の魅力が伝わるいいものになったかなと思います。


東中野雑談 TAPROOM(出演)

定期的に出演させていただいている公開収録イベント。2024年は「音大」「かろりのつやごと(漫画)」「不満」「東中野」「書く/聞く/ラップ」「声」「大相撲」「ヘアピンまみれ(VTuber)」のと、幅の広すぎるテーマで8本出演しました。2024年下半期は少しお休みしていましたが、2025年からまた再始動するので、お楽しみに!


新しいnoteをはじめてます

さて、ここまでを書いているうちに2024年が終わってしまったので、2025年についても少しだけ……。

来年はものとして残ることをやろうと思い、新しくnoteを始めました。

このnoteの元ネタは音声配信の文字起こしです。ただ、単なる書き起こしだと10,000文字。それをnote版では3000〜4000文字程度までギュッと圧縮しています。

僕らのポッドキャストのリスナーの半分が『ドキュメント72時間』の本編を見た事がないらしいのですが、同じようにこのnoteでも音声は聞かずにnoteだけ読み続ける人向けに作ろうと思っています。(もちろん番組や音声配信も聞いてほしいなとは思っています。)

このnoteにはまずは5本をアップしています。今後も不定期ですが更新を続けていく予定なので、とりあえずフォローだけでもいただけるとありがたいです。

そんな2024年のふりかえりと2025年最初のお願いのnoteでした。
また気が向いたら更新します。

来年はこれまでの活動を軸にしつつ、外の仕事にも積極的に受けていければと思いますので、もし読んで、こういうこと一緒にできるかも、と思った方はお気軽にX(旧Twitter)などからご連絡ください。


おまけ:カルチャー活動(音楽/映画/書籍など)

最後におまけですが、このnoteは映画や音楽の感想を元にフォローいただいた方も多いと思います。なので、少しだけ2024年に行ったライブや映画についても振り返ります。

アーティストだけで行ったライブをふりかえるとこんな感じでした。

ドレスコーズ / アルカラ / 9mm Parabellum Bullet / The Mirraz / Have a Nice Day! / People In The Box / MOROHA / Dos Monos / Gateballers / tacica / SuiseiNoboAz / Elephant Gym / BAYCAMP 2024(フェス) /  SYNCHRONICITY'24(フェス) / FUJI ROCK(フェス)

ちなみにあまり外では言ってないのですが、元毛皮のマリーズ・現ドレスコーズの志磨遼平さんの自伝『ぼくだけはブルー』にもファンのコメント的な欄にひっそりと載ったりしております。

また、映画だと映画館で観たものだけでこんな感じ。特に太文字のものはもっと評価されていいし、めちゃくちゃよかった作品たちです。

 王国(あるいはその家について) /  BLUE GIANT / Will / デッドプール&ウルヴァリン / オッペンハイマー / ヴェノム / JOKER2 / CIVIL WAR / ルックバック / フュリオサ / 悪は存在しない / ぼくのお日さま / どうすればよかったのか? / イエスの方舟 / 違国日記 / デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション / 関心領域 / さよならホヤマン / 至福のレストラン / インディアナ州モンロヴィア(再上映) / チチカットフォーリー(再上映)/ フィクショナル / 雨とひかり / おいハンサム!! / 夜明けのすべて

漫画と本はこんな感じ。特に太文字のものはもっと評価されていいし、めちゃくちゃよかった作品たちです。

【書籍】
デザインにできないこと / あなたを陰謀論者にする言葉 / 庭の話 / ゆるい場をつくる人々 / 幸せなIoTスタートアップの輪郭 / 老人ホームで死ぬほどモテたい / ギャグ小説日和 転校生 / 思考力大全 / まなざしの革命 / フェイクドキュメンタリーQ / 絶滅へようこそ 「終わり」からはじめる哲学入門 / バンドやめようぜ! / スマホ時代の哲学 / 建築家のアタマのなか / 仕事の辞め方 / フェイクドキュメンタリーの時代 / ぼくだけはブルー / ペッパーズ・ゴースト / Ilmm #01 / HYPERTEXT:SAPPORO POSSE OFFLINE #1

【マンガ】
刃牙らへん / ONE PIECE / 終末のワルキューレ / バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ / MUJINA INTO THE DEEP / 超人X / ギャグマンガ日和GB / 正直不動産 / 黄泉のツガイ / ようこそ!FACTへ / あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 / キューライスのしごと /ザ・ジョジョランズ / 北北西に曇と往け / ケンガンオメガ / ダンベル何キロ持てる? / 九条の大罪 / 一勝千金 / Helck

他にもアニメや配信系、あとは思い出せていないものもありますが、過去をふりかえるのはこの辺りで。2025年もカルチャー活動、続けていきます!

いいなと思ったら応援しよう!

やまぐち
サポートを元に新しい世界を開拓して感想書きます