
自覚がキモ!! 他人を優先しがちな人の特徴
自分ファースト、や
本当の自分のやりたいことを叶えづらい方がいらしたり
または、それが
時期的に難しい方がいらっしゃる…
(子育て中とか、介護中とか、ご事情ある場合なども)
そういった中に
他人を優先しがちな暮らしに
ハマり込みやすい方もいるので。
自分の性質の自覚、
コレ何より大事だなぁ…と
自分を振り返っても
よく思うんです…w
(今でも気を付けていますし、多分これからもw)
■他人を優先しやすい人に欠けている感覚
もはや、反応的に他人を優先し
サポートできてしまう方は
なかなか自分では気づけません。
でも、実は細かなところで
自分の本音を脇に置いて。
それが日常になると、
その脇に置いた本音を忘れてしまう…
だから
«自分ファーストの感覚を知らないんです»
自分ファースト、とは
自分の本音の声を大事に
それを実践していくこと。
■満たされない本当の原因
ですが、
その«自分ファーストの感覚»を知らないと、
本音を大事にすることの方が
自分らしくないような気がしたり、
自分のペースが崩れるような気がして
不安になったり。
居心地悪く感じたりすることもあるんですよね。
でも、実際は
自分の本音以外にエネルギーを
大量に使っているんです。
だから、
「大したことをしていないのに疲れやすいなぁ」とか
「やりたいことがはっきりしなかったり、
現実化しづらい」と、感じたり。
ある程度、暮らしは充実したり、
しあわせ…なんだけど、
最後の1ピースが満たされない感覚が
伴うことも多いのも特徴です。
■他人を優先しやすい人の特徴7つ
以下、7つのポイントをあげてみましたが、
当てはまるもの、ありますか?
①自分の時間を人のために使うのが普通(日常)。
または、苦に感じない。
②人を喜ばせることが好き!
③行動や感情のコントロールが割りと、うまい。
④助け合い、譲り合いの精神が強い。
⑤誰かのサポートをすることに喜びを感じる
⑥気遣いや察知する能力が細やか&早い
(と、よく言われる)
⑦自分の本音や思ったことをそのまま
話せる場所が少ない
いかがでしたか?
色々なタイプの方がいらっしゃるので、
全てを網羅しているわけではないですが、
数が多い方は
自分を振り返る回数、多め!!がおすすめですよ♪
■自分ファーストへの近道とは?
才能ともいえる性質ゆえ、
その日常の振る舞いを抜け出しにくく、
とにかく気づきづらいことが難点…(^^;
(自分はこういうタイプと決めつけてしまっている場合も)
ですがそんな時、
自分が本当にやりたいこと、や
エネルギーを注ぎたいこと。
つまり、
自分が意識を集中していきたいことが
自覚できていると、
他人に引っ張られず、
流されにくくなるんです♪
これを常に自分に問い続けることが、
自分の本音を引き出すガイド役に
なってくれるんですね!
そのためには
«自分にとって、本当に必要なことが分かる»
このシンプルさこそが
自分ファーストへの近道ですよ!(^^)!
☆メニューのご案内はこちら↓☆
☆お申込み&お問合せはこちら↓☆
お申込み・お問合せ (google.com)
もしくは公式LINEだと
お気軽なメッセージのやりとりが◎↓
日々の発信は
インスタグラムから☺↓
https://www.instagram.com/nikohako_aroma_life