
Photo by
kakeru_tanaka
マツモトキヨシって人実在するの?
こんばんは、にこです。
今日通勤中思ったんですけど、すごくないですか。
マツモトキヨシって店名。
よく見る看板は、手で走り書きしたようなカタカナの店名と黄色い背景。俺の店だ!って全力主張してて、その活気のよさについつい吸い寄せられる。
マツモトキヨシさんて実在?どんな人だろう、察するに自己顕示欲のかたまりみたいな人とか?
なんて思って、調べてみたらわかったこと。
松本清さんは実在して、
マツキヨの創業者で、政治家だった。
(政治家、、!)
*
松本さんはマツキヨを日本一に成長させたアイデアマン。政治家としても活躍してた。
・アイデア1:すぐやる課
千葉県松戸市の市長をやってた頃は、「すぐやる課」を設置した。
従来の地方行政は決裁が多すぎて動きが重かったので、スピーディに実行するチームとして設置。
部署名由来は「すぐ出来ることはすぐやるから」。
ネーミングがいつも真っ直ぐで、もはやクセになってきたかも笑
この施策を1969年にやるとは!かなり革新的。
この発想は日本各地へ広がり、当時315の自治体で似たような部署ができた。
・アイデア2:選挙で景品だしちゃう
なんと投票しにいくと家電がもらえちゃう、という異例すぎるくじを実施。
今の総務省から控えるように言われても実行。笑
キャッチフレーズは「投票でカラーテレビを当てましょう」。
*
松本清さんはこんな人だった。
名前は日本一有名なのに知らないこともあるもんだ。
ユーモアとひらめきで課題解決してくれるから、地元でも人気者だったんじゃないかな。
そりゃ店名にフルネームつけるよね。勝手に納得。
今度からマツキヨの前を通るたびに松本さんを思い出しちゃいそう。
すぐ出来ることは、すぐやろうかな。