![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110792928/rectangle_large_type_2_87ddaa543ae4e6d86d23ca08a3aafb6c.png?width=1200)
Photo by
pingdun
自己インダクタンス変化実験
令和2年 電験2種 一次試験 理論 問2
(3)の回答はワが正解ですがルとしてしまいました。
問題の意味が分かっておらず何を求めているのか
どのような事象になっているのか
初期でx=0のときNΦ=L(0)はわかるのですが
エネルギーがヨになるのはそういうものだとして
実際にはエネルギーは0でしょうか
この後の等式の作成方法が理解できなくて混乱してます。
よろしくお願いいたします。
ということで、今回はコイルに蓄えられるエネルギーについての問題です。
電験王の解説ページはこちらです。
この問題は、コイルの自己インダクタンスの変化を測定する物理実験の理論について問う問題となっています。この物理実験は、下の写真の器具ようなものを使って行います。
ここから先は
1,926字
/
1画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?